三番瀬・カンムリカイツブリ等

アクセスありがとうございます。

先日はふなばし三番瀬を散策してきました。
海の無い埼玉県民の私にとって、憧れの「海」です!

今回は字幕で鳥の名前などの解説を入れています。
Youtubeの字幕機能をONにしてご覧ください。

《 三番瀬探鳥 》

「冬鳥が来ているかなー」と思って探索してみると‥

「スズガモ」や「カンムリカイツブリ」と出会う事ができました。
どちらも今季初の出会いです。

その他、「ハマシギ」や「ミユビシギ」、三番瀬名物「ミヤコドリ」なども
見る事が出来ました。

せっかく海に行ったので
お昼のランチは、大好物のマグロを頂きました!

大好物の鉄火丼

やっぱり海に行ったら、魚介類が食べたくなります

===Youtubeチャンネル のご紹介
季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。
是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
https://goo.gl/mHr6XF

公園の池にハシビロガモが帰ってきた!

アクセスありがとうございます。
今朝は公園の池に1羽のハシビロガモを見つけました。

カルガモの群れの中に紛れ込んでいましたが、
特徴的なクチバシの形をしているので、直ぐに分かりますね。
嬉しい今季初の出会いです。

《 公園の池にハシビロガモ 》

見た目はメスに見えるのですが、
目が黄色に見えたので、オスではないかと疑っています。(メスの目は褐色)

今の時期のオスは、エクリプスが多いので、メスのような姿をしていますが
これから冬にかけて、クチバシも真っ黒に変わり、頭が緑に変身するのです。
鴨のエクリプスは、識別が難しいですねー

これからたくさんのカモが池に帰ってきて、池も賑わってきます。
どんな出会いが待っているのか、楽しみです。

===Youtubeチャンネル のご紹介

季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。
是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
https://goo.gl/mHr6XF