いつもアクセスありがとうございます
昨年の年末のこと、公園の竹やぶで待ていると、
「トラツグミ」が登場してくれました。
《 トラツグミ 》
とっても綺麗なトラ模様の個体でした。
春までゆっくりと、公園で過ごして欲しいと思います。
===Youtubeチャンネル のご紹介
季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。
是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6X
野鳥動画をブログで公開しています。
いつもアクセスありがとうございます
昨年の年末のこと、公園の竹やぶで待ていると、
「トラツグミ」が登場してくれました。
とっても綺麗なトラ模様の個体でした。
春までゆっくりと、公園で過ごして欲しいと思います。
===Youtubeチャンネル のご紹介
季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。
是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6X
先週は「ツクシガモ」と出会うことができました。
日本への飛来数は少ない鳥で、主に九州では、冬鳥として
見られるようですが、関東に飛来することは稀なことです。
アヒルのようなクチバシをしていますが、鴨です。
この反り返ったクチバシで、水面の藻を食べているようでした。
この動画では、水面にクチバシをつけて、
歩くシーンの撮影に成功しました。
日本の冬は厳しい寒さですが、春の旅立ちまで、
無事に過ごして欲しいと思います。
環境省レッドリストでは、絶滅危惧II類 (VU)に指定されている
希少な鳥です。
===Youtubeチャンネル のご紹介
季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。
是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6X
いつもアクセスありがとうございます。
昨年の年末に公園に飛来したニシオジロビタキに
新年のご挨拶に伺ってみました。
尾羽をピコピコと上げる仕草は、
小鳥党の私にはたまらない魅力的な鳥です。
私の大好きな鳥です。
撮影していると、なぜかドンドンと
私の方へ飛んできてくれました。
私の望遠レンズでは、限界の近さでした。
後ずさりしながらの贅沢な撮影になりました。感謝
春の旅立ちまで、この公園で
ゆっくりと過ごしてもらいたいなーと思います。
===Youtubeチャンネル のご紹介
季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。
是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6X
いつもアクセスありがとうございます。
昨年、公園の池に飛来したことを確認できた「トモエガモ」に
新年の挨拶に行ってみました。
この時は、池の中央に佇む一羽と、葦原で寝ている一羽、
合計2羽のオスを確認できました。
メスが1羽、居るはずなのですが、きっと葦原の中に
隠れているのだと思います。
春までゆっくりと過ごしてもらいたいと思います。
===Youtubeチャンネル のご紹介
季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。
是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6X
いつもアクセスありがとうございます。
先日は、コウノトリへお正月の挨拶に行ってみました。
渡良瀬遊水地のコウノトリ人工巣塔へ行ってみると
ヒカルくんが巣塔で待っていてくれました。
この日はお天気が良くて、富士山を拝むことができました。
残念ながら、少し雲がかかってましたが、巣塔と富士山を
記念に撮影してみました。
巣塔の下の葦原で、一瞬でしたがコウノトリが飛び出しました。
きっとレイちゃんかなと思います。
===Youtubeチャンネル のご紹介
季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。
是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6X
いつもアクセスありがとうございます。
先日は渡良瀬遊水池を散策していたら、
「ピポッ、ピポッ」と鳥の鳴き声が聞こえてきて、
声を頼りに探してみると、アキニレの実を懸命に食べる
ベニマシコのオスとメスを見つけました。
きっとつがいなのかも知れませんね。
アキニレの実が美味しかったのでしょう
少しの間ですが、撮影させてくれました。
感謝!
===Youtubeチャンネル のご紹介
季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。
是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6X
いつもアクセスありがとうございます。
近所の公園でオシドリに遭遇
とっても綺麗なオスに出会うことができました。
この公園の池でオシドリに出会うのは初めてのこと、
きっと群れからはぐれて、辿り着いたのでしょう。
春の旅立ちまで、ゆっくり過ごしてくれることを願います。
===Youtubeチャンネル のご紹介
季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。
是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6X
いつもアクセスありがとうございます。
先日は公園で、ウソの群れに出会うことができました。
ホホが赤いオスと、メスを撮影に成功。
今期は色々なフィールドでウソに出会っています。
今期はウソの当たり年かも知れませんね。
ウソは、天神様の使いの鳥とされていて、
「幸運を招く鳥」とされています。
すべての災いが、ウソだったように思える日が来ますように
願いを込めて、今日の動画を配信します。
災害に遭われた皆様、お見舞い申し上げます。
===Youtubeチャンネル のご紹介
季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。
是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6X
いつもアクセスありがとうございます。
お正月の鳥撮り始めに訪れた公園では、
幸せの青い鳥「ルリビタキ」に出会うことができました。
幸先の良いスタートです。
皆さんにも動画で幸せをおすそわけします。
朝の食事の時間だった様子で、
休む暇もなく動き回っていました。
あまり撮影させてくれなかったですが
でも出会えただけでも良かった、ラッキーです。
===Youtubeチャンネル のご紹介
季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。
是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6X
あけましておめでとうございます。
新年初の投稿は「オオマシコ」からスタートです。
今期も埼玉県の山でオオマシコに出会うことができました。
ローズピンクの色が、とっても綺麗なオスでした。
・チャンネルご登録者の皆様へ
皆さんからのコメントや「いいね」が、とても励みになっています。
今年も可愛い小鳥や、カッコイイ猛禽などをご紹介していきます。
今年もよろしくお願いします。
・チャンネル登録がまだの方へ
野鳥動画が気に入っていただけましたら、チャンネル登録をお願いいたします。
===Youtubeチャンネル のご紹介
季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。
是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6X