妙岐ノ鼻 セッカ Ochre-rumped bunting

今日も先週末の茨城県遠征探鳥の続編です。
「妙岐ノ鼻」は、昨日ご紹介した「コジュリン」以外にも
沢山の貴重な鳥が集まる場所です。

「妙岐ノ鼻」野鳥カレンダー
[img]http://www.birdlover.jp/img/110521myougi.jpg[/img]

妙岐ノ鼻の観察舎に設置されていたカレンダーです。
オオセッカ(絶滅危惧IB類(EN))やコヨシキリなど、
普段は出会う事が無い鳥ばかりが集まる場所です。

オオセッカとの出会いに期待をして、かなり探索しましたが
残念ながらこの日は、見つけられませんでした。
今日はセッカの動画を公開します。

< セッカ Ochre-rumped bunting >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。

セッカ(雪加、雪下:学名Cisticola juncidis

ヨシ原に「チャッチャッチャッ」と独特の鳴き声が響いていました。

またいつの日か、オオセッカとの出会いを求めて、「妙岐ノ鼻」へ訪れたいと思います。

< 妙岐ノ鼻シリーズ 続編 >
コジュリンの記事はこちらです↓
http://www.birdlover.jp/modules/d3blog/details.php?bid=528
ホオジロ&オオヨシキリの記事はこちらです↓
http://www.birdlover.jp/modules/d3blog/details.php?bid=530

いつも評価クリックにご協力を頂き、有難うございます。
皆様の評価クリックが、私のブログ更新の励みになっています。→ にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチング
ベスト3に入るようになりました! 現在のランキング順位はこちら!

野鳥グッズ

コジュリンのさえずり Ochre-rumped bunting

今日は茨城県に貴重な鳥さんに逢いに行って来ました。

「妙岐ノ鼻」観察舎
[img]http://www.birdlover.jp/img/110521ukisima.jpg[/img]

観察舎の手すりに小鳥のオブジェが‥。
観察舎はオオヨシキリやセッカのさえずりが、鳴り響いていました。
ヨシ原に早速、頭の黒い鳥を発見!

< コジュリン Ochre-rumped bunting >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。

コジュリン(小寿林、学名Emberiza yessoensis)

とっても可愛らしい声でさえずっていました。
風に揺られて見づらいですが、頑張ってご覧下さい。

なかなか逢えない鳥ですので、今日も動画を2部配信します。

野鳥ポロシャツ

少しクローズアップで撮影してみたのですが、
画像の端が残念ながら、少しケラレてしまいました。
撮るので精一杯で、調整している余裕がありません。
力不足ですが、ご容赦下さい。

< コジュリンのさえずり、アップ? >?
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。

コジュリンは、絶滅が心配されている鳥です。
(絶滅危惧II類(VU)(環境省レッドリスト))
生息地が局地的で、関東ではこの稲敷市が有名な繁殖地です。
この場所が無くなったら、この種も絶滅しかねない様な状況です。

一生懸命にさえずるコジュリンを見ていると、
「このヨシ原の環境を守って下さい」と、主張しているように感じ、
この「妙岐ノ鼻」の重要性を痛感します。

「妙岐ノ鼻」観察舎からの景観
[img]http://www.birdlover.jp/img/110521ukisima1.jpg[/img]

この妙岐ノ鼻は、葦が生い茂る「茅場」です。
広さは50ha、関東では最大級のヨシ原といわれています。
この貴重な環境が保たれ、コジュリンの個体数も増えて行く事を祈ります。

< 妙岐ノ鼻シリーズ 続編 >
セッカのさえずりの記事はこちらです↓
http://www.birdlover.jp/modules/d3blog/details.php?bid=529
ホオジロ&オオヨシキリの記事はこちらです↓
http://www.birdlover.jp/modules/d3blog/details.php?bid=530

いつも評価クリックにご協力を頂き、有難うございます。
皆様の評価クリックが、私のブログ更新の励みになっています。→ にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチング
ベスト3に入るようになりました! 現在のランキング順位はこちら!

野鳥グッズ

S公園 コガモと黄菖蒲 Common Teal

今日も先週の日曜日のS公園をご紹介します。
公園の池の端では、黄菖蒲が咲いていました。

<コガモと黄菖蒲 Common Teal >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。

コガモ(小鴨、学名 :Anas crecca)

まだ冬鳥のコガモが残っていました。
雄と雌のつがいで残っている様です。もしかしてこの公園で繁殖するつもりでは?‥。
そんな事は無いと思いますが、
どこも怪我をしている様子も無いので、もう旅立つと思われます。

バックグランドで、「ジャバジャバ」と池をかき混ぜる音がしますが、
わたしが洗濯をしている音では有りません(笑)。
実は、池では鯉達が繁殖中でした。
池の浅い場所に集まって、バチャバチャと頑張っています。

黄菖蒲にミツバチ、池では鯉の繁殖。
シジュウカラは子育てを行い、オオルリが休憩を取る、
季節感たっぷりのS公園でした。

< 日曜日のS公園シリーズ >
・オオルリの記事はこちら↓
http://www.birdlover.jp/modules/d3blog/details.php?bid=525
・シジュウカラの子育てはこちら↓
http://www.birdlover.jp/modules/d3blog/details.php?bid=526

いつも評価クリックにご協力を頂き、有難うございます。
皆様の評価クリックが、私のブログ更新の励みになっています。→ にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチング
ベスト3に入るようになりました! 現在のランキング順位はこちら!

野鳥グッズ

S公園 シジュウカラのヒナ Japanese Tit

今日は日曜日に、S公園で出会ったシジュウカラをご紹介します。
キビタキを探して、雑木林を探索していると、聞きなれない鳥の声が‥。

<シジュウカラのヒナ Japanese Tit >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。

シジュウカラ(四十雀、学名 Parus minor)

巣立ったばかりのシジュウカラのヒナ達でした。
4羽程のヒナと、飛び回る親鳥を発見!
ヒナは親鳥と同じぐらいのサイズに育っていましたが、
まだ親に餌をねだっています。

親鳥は口いっぱいに虫をくわえて、ひな鳥たちを誘導。
雛に飛ぶ練習をさせている様です。
公園内を賑やかに飛びまわっていました。

野鳥ポロシャツ

無事に巣立って良かったです。
この公園はカラスが多いので、少し心配ですが、
まずは、巣立ってくれて一安心しました。

ゴールデンウィークに観察した、雛に餌を運んでいた時の
親鳥の動画を再度、張っておきます。

<シジュウカラの子育て Japanese Tit >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。

一生懸命に餌を運ぶ親鳥の愛情に感激です。

いつも評価クリックにご協力を頂き、有難うございます。
皆様の評価クリックが、私のブログ更新の励みになっています。→ にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチング
ベスト3に入るようになりました! 現在のランキング順位はこちら!

野鳥グッズ

S公園のオオルリと魔法のことば‥

今日は日曜日に出会った「オオルリ」をご紹介します。
この鳥との出会いを求めて、この時期は毎朝の様に公園に通っていたのに、
今まで出会えずにいました。

< オオルリ Blue-and-White Flycatcher >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。

オオルリ(大瑠璃:学名Cyanoptila cyanomelana)

やっと出会えたのに、逆光でシルエットになりました。
やっぱり私はオオルリとの縁が薄いのでしょうか?
動画でさえずりだけでも、お楽しみ下さい。

実は、この公園にオオルリが入ったのは、今期2回目のことでした。
一回目の時は、私はプチ遠征に出かけていて、会うことが出来ませんでした。
その翌日に、期待をもって公園に行くと、既に抜けた後でした。
この公園は、一時の休憩に立ち寄る様です。

オオルリが入った翌日のその日は、たくさんのカメラマンが公園を訪れました。
普段お会いした事の無いカメラマンが多く、常連の私達は
知らない間に珍鳥でも入ったのか?と、びっくりしました!

私のブログを読んで集まったのではないか、と言う方もおられましたが‥、
このブログがそんなに反響が有るとは思えませんが、
もしもの為に、野鳥観察のコツを少し書いておきます。

常連の方々は、何年も通っているので、
公園内のどこでどんな鳥が見られるか、皆さん熟知されています。
カメラに三脚、双眼鏡やフィールドスコープなどを持って、
キョロキョロしている人を見かけたら、チャンスです!

「こんにちは! ポポポポ~ン」と声をかけてみましょう。
皆さん親切な、お兄さん?ばかりですので、
気軽に声をかけて、アドバイスを求めましょう。
鳥や自然を愛する人に、悪い人は滅多にいませんので。
きっといい探鳥日になると思います。

私がこのオオルリに会えたのも、先輩からの情報のおかげです。
いつも感謝、感謝です。
魔法の言葉「ポポポポ~ン」の精神で、公園探鳥を楽しみましょう!

いつも評価クリックにご協力を頂き、有難うございます。
皆様の評価クリックが、私のブログ更新の励みになっています。→ にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチング
ベスト3に入るようになりました! 現在のランキング順位はこちら!

野鳥エコバック

お山で出会ったカケス Eurasian jay

今日も愛鳥週間に遠征した、お山の続編です。
昨日までは、赤、青、黄色、黒と4色の鳥達を紹介しましたが。
今日は人前には、なかなか出て来ない鳥さんを‥。

< カケス Eurasian jay >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。

カケス(橿鳥、懸巣、?、Garrulus glandarius)

地元の公園でも、出会える事は有りますが、
なかなか全身を見せてくれない鳥です。

カケスは「カラス科」ですので、カラスの仲間ですが、
青い羽根の部分があったりして、カラフルな所が魅力的な鳥です。
この日は比較的、明るい条件で撮影する事が出来て、
嬉しい日になりました。

でも、ブッチャーのような縦線の入ったヒタイ。
白目がちで、睨まれたような視線は、ちょっと怖い感じですね。
これでお山遠征シリーズは完結しました。

< 愛鳥週間お山遠征シリーズ >
青いコルリの記事はこちらです↓
http://www.birdlover.jp/modules/d3blog/details.php?bid=521
赤いコマドリの記事はこちらです↓
http://www.birdlover.jp/modules/d3blog/details.php?bid=522
キビタキ、クロジの記事はこちらです↓
http://www.birdlover.jp/modules/d3blog/details.php?bid=523

いつも評価クリックにご協力を頂き、有難うございます。
皆様の評価クリックが、私のブログ更新の励みになっています。→ にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチング
ベスト3に入るようになりました! 現在のランキング順位はこちら!

野鳥エコバック

お山のクロジ&キビタキ Grey Bunting

今日も愛鳥週間に遠征した、お山の続編です。
昨日までは、青いコルリと赤いコマドリを紹介しましたが。
黄色い鳥も登場しました。

< キビタキ若♂ ?Narcissus Flycatcher >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。

キビタキ(黄鶲,学名:Ficedula narcissina)

キビタキ君の登場で、3色揃いました!
一日で、赤・青・黄色の3色の鳥が見られ、記念すべき日になりました。
と喜んでいると‥。

< クロジ Grey Bunting >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。

クロジ(黒鵐、学名:Emberiza variabilis)

黒まで登場しましたので、CMYKの4色が揃いました。
さすが愛鳥週間です。
鳥の神様からの、ご褒美のような一日でした。

と思っていると、地元でも普通に見られる鳥ですが、
なかなか全身を見せてくれない鳥が、全貌を明らかにしてくれました。
その鳥とは‥。 明日に続きます。

< 愛鳥週間お山遠征シリーズ >
青いコルリの記事はこちらです↓
http://www.birdlover.jp/modules/d3blog/details.php?bid=521
赤いコマドリの記事はこちらです↓
http://www.birdlover.jp/modules/d3blog/details.php?bid=522
カケスの記事はこちらです↓
http://www.birdlover.jp/modules/d3blog/details.php?bid=524

いつも評価クリックにご協力を頂き、有難うございます。
皆様の評価クリックが、私のブログ更新の励みになっています。→ にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチング
ベスト3に入るようになりました! 現在のランキング順位はこちら!

野鳥エコバック

大人気のコマドリ Japanese robin

愛鳥週間の昨日は、お山に「ロビン」に逢いに行って来ました。
昨日のブログでは青いロビンをお届けしましたが、
今日は赤いロビンをご紹介します。

< コマドリ動画 Japanese robin >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。

コマドリ(駒鳥、Erithacus akahige)

さすがに人気者です。
周りのカメラマンのシャッター音が物語っています。
まるで芸能人の登場の様でした。

< 愛鳥週間お山遠征シリーズ >
青いコルリの記事はこちらです↓
http://www.birdlover.jp/modules/d3blog/details.php?bid=521
キビタキ、クロジの記事はこちらです↓
http://www.birdlover.jp/modules/d3blog/details.php?bid=523
カケスの記事はこちらです↓
http://www.birdlover.jp/modules/d3blog/details.php?bid=524

いつも評価クリックにご協力を頂き、有難うございます。
皆様の評価クリックが、私のブログ更新の励みになっています。→ にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチング
ベスト3に入るようになりました! 現在のランキング順位はこちら!

野鳥エコバック

野鳥 コルリ Siberian blue robin

愛鳥週間の今日は、お山に「ロビン」に逢いに行って来ました。
標高1400メートルを超える峠の朝は、さすがに寒いです。
気温6度、フリースを持って行ったのですが、それでも寒くて
上から雨用のポンチョを被り、手袋をした程でした。

< コルリ Siberian blue robin >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。

コルリ(小瑠璃、Luscinia cyane)

目的の観察ポイントに到着すると、早速、
青いロビンが出迎えてくれました。

青い色が綺麗で、とてもサービスの良いコルリ君だったので、
今日も動画を2部配信します。

< コルリ2 Siberian blue robin >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。

実は今回、新たに開発した「秘密兵器マイク」を実験をしてみました。

昨年も同じ場所、同じ状況下で撮影を行っております。
マイク環境の違いを比べる為に、昨年撮影したコルリの動画を貼ります。↓
はたして効果は?

<昨年撮影したコルリ Siberian blue robin>
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。

昨年の動画は、カメラのシャッター音が気になりますね。
今回撮影した動画では、周囲のカメラマンのシャッター音が
小さくなっている事が確認できます。
即席で作った割には効果がありました!
もう少し手を加えて、完成度を高めて行きたいと思います。

「秘密兵器のマイク」とは? 昨日の記事はこちら↓
http://www.birdlover.jp/modules/d3blog/details.php?bid=520

< 愛鳥週間お山遠征シリーズ >
赤いコマドリの記事はこちらです↓
http://www.birdlover.jp/modules/d3blog/details.php?bid=522
キビタキ、クロジの記事はこちらです↓
http://www.birdlover.jp/modules/d3blog/details.php?bid=523
カケスの記事はこちら↓
http://www.birdlover.jp/modules/d3blog/details.php?bid=524

======
※追記
パラボラマイク自作の件で、たくさんのメールを頂きました。
現在では、下記のネットショップで、
パラボラマイクパーツの入手が可能になりました。↓

>> プロホビーショップ・集音パーツページ

キジの番 Japanese Pheasant

ゴールデンウィーク中に、埼玉県の渓谷に出かけた際、
梅林でキジのつがいと出会いました。

< キジの番 Japanese Pheasant ? >?
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。

キジ(雉子、雉、学名:Phasianus versicolor)

「恋路を邪魔する奴は馬に蹴られて‥」という言葉が有ったと思いますが、
キジの雄と雌が一緒にいるシーンは、普段見られないので、
ついつい撮影してしまいました。
刺激しないように隠れながら、手持ちビデオで撮影してみました。
これから子育てでしょうか?

野鳥ポロシャツ

明日は「日本三鳴鳥」(にほんさんめいちょう)の中の一羽の
小鳥と逢いに、山に遠征を予定しています。

そのために実は先程、秘密兵器を開発いたしました。

秘密兵器マイク
[img]http://www.birdlover.jp/img/110513mic.jpg[/img]
写メまで公開したら、もう秘密兵器ではありませんね(笑)

いつもビデオカメラに、ピンマイクを接続して鳥のさえずりを
録音しているのですが、どうしても周囲の音を拾ってしまいます。
そこで思いついたのが、パラボラマイクの原理です。

先程、一時間ほどで、ミニパラボラマイクを制作してみました。
(マジメに仕事をしろ!)
食べ終えたフルーツゼリーの空きカップに穴を開け、
そこにピンマイクを取り付けて、
100円ショップで見つけたミニ三脚に取り付けてみました。
3メートルのマイク用延長コードを昨日、ついつい
アマゾンでクリックしてしまい、今日届きました。

この改造マイクが、はたして効果を発揮するのか?
今、出来上がったばかりで、使ってみないと判りませんが、
明日のブログで成果をご報告します。お楽しみに!

翌日の実験結果はこちら↓
http://www.birdlover.jp/modules/d3blog/details.php?bid=521

※追記
パラボラマイク自作の件で、たくさんのメールを頂きました。
現在では、下記のネットショップで、
パラボラマイクパーツの入手が可能になりました。↓

>> プロホビーショップ・集音パーツページ