サザンカ独り占めのヒヨドリ Brown-eared Bulbul

s公園で咲き誇っているサザンカに、メジロがやって来るシーンを撮りたくて、
サザンカの前でビデオをセットしてみました。

<ヒヨドリ動画>
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。

ヒヨドリ(鵯、Hypsipetes amaurotis)

メジロが来ると、この動画のヒヨドリが蹴散らしてしまいます。
このヒヨちゃんのおかげで、サザンカに止まるメジロを撮り損ねました。
しかたないので、意地の悪いヒヨドリの動画公開です。

カワセミのドアップ動画

カワセミちゃんがあまりにも動いてくれないので、
ビデスコの実験「ドアップ」に挑戦!

<カワセミ動画>
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。

カワセミ(翡翠、学名:Alcedo atthis)

三段階で寄ってみました。
お魚を探す表情が、ちょっと怖いです。

地元のS公園では、ちょくちょく出会える、
口紅の赤がキレイな雌のカワセミです。

カンムリカイツブリのシンクロ

久しぶりに早朝、Lタウンに寄ってみました。
2羽のカンムリカイツブリが、優雅に泳いでいた。

<カンムリカイツブリ動画>
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。

カンムリカイツブリ(冠鳰、Podiceps cristatus)

この貯水池には3羽入っているとの事でしたが、
今日は2羽を確認しました。
この2羽はシンクロしていて仲が良い様子です。

ノスリ 初見の証拠動画

埼玉県の見沼地区で「ノスリ」と出会いました。

<ノスリ動画>
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。

ノスリ(?、学名:Buteo buteo)

猛禽らしい精悍な顔立ちです。
送電線の鉄塔の上から獲物を探している様子。
かなり距離が有り、ピントが甘くなりました。
「ハイチュウ」が入っている情報が有り、
ハイイロチュウヒの雌と思って撮影していましたが、
少し残念です。
「ノスリ」の証拠映像です。

青い鳥を求めてプチ遠征 ルリビタキ

今日は青い鳥を求めて旅へ。
埼玉県のK自然観察公園でルリビタキと出会いました。

<ルリビタキ動画映像>
クリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。

ルリビタキ(瑠璃鶲、Tarsiger cyanurus)

とてもサービスの良いルリビタキで、たっぷり撮影できましたので、
今日は大放出の二部編成でお届けします。

<ルリビタキ動画映像2>
クリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。

大人気のルリビタキ、撮影をしていると沢山の人に囲まれます。
周囲の音で、多くのデータを削除しました。(残念)
ルリビタキは人気者だからしかたがないですね。
いつか音楽を入れて編集し、続編を公開しようとかと思います。

チャボ(矮鶏) 天然記念物

地元の公園で早朝、チャボの親分と出会いました。

<チャボ動画>
クリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。

チャボ(矮鶏)

早朝よく鳴いている張本人。
かなりの貫禄です。
この公園は野良猫も多く、きっと猫達とのバトルを勝ち抜いてきたと思われます。
後ろに見えている黒い鳥は烏骨鶏(うこっけい)。

朝日に輝くコガモ

早朝の公園、燃えるような池に、コガモの顔の緑が輝いていました。

<コガモ動画>
通信環境によりますが「HD」ボタンが表示された場合は、
HDボタンをクリックすると、ハイビジョン動画が
お楽しみいただけます。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。

コガモ(小鴨、学名 :Anas crecca)

燃えるような赤い池を演出してくれている、メタセコイア。
公園には沢山のメタセコイアの木が、季節感を楽しませてくれます。

青空にメタセコイアを見上げる
[img]http://www.birdlover.jp/uploads/img0cc5b0474add7fd434e46.jpg[/img]
撮影12月4日S公園

S公園 ムラサキシキブの実に集まる野鳥達

地元のS公園、紫式部の実を食べに来る野鳥達を紹介します。
<動画再生について>
通信環境によりますが「HD」ボタンが表示された場合は、
HDボタンをクリックすると、ハイビジョン動画が
お楽しみいただけます。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。

<紫式部の実を食べるメジロ動画>

先日、O自然観察園でも撮影できましたが、
地元のS公園の方が綺麗に撮れました。

<紫式部の実を食べるヒヨドリ動画>

かなり必死に食べています。
人が近くに来ても食べてます。

<紫式部の実を食べるアカハラ動画>

ムラサキシキブの実は、かなり美味しい様子です。
名前の由来を”Wikipedia”で調べると
「この植物にこの名が付けられたのはもともと「ムラサキシキミ」と呼ばれていたためと思われる。
「シキミ」とは重る実=実がたくさんなるという意味。」
どんなに美味しいのか、野鳥に全部食べられる前に、食べてみようと思います。

幸運がつく!ジョウビタキ動画

自転車のブレーキの音が、ジョウビタキの声に聞こえる今日この頃。
今朝のS公園もジョー君が迎えてくれました。

<幸運がつく!ジョー君動画>
通信環境によりますが「HD」ボタンが表示された場合は、
HDボタンをクリックすると、ハイビジョン動画が
お楽しみいただけます。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。

ジョウビタキ(尉鶲、常鶲、学名:Phoenicurus auroreus )

この動画を見てくれた方々に、幸運が付きますように。

S公園の輝く落ち葉
[img]http://www.birdlover.jp/uploads/img2867cde9347d50bd69a64.jpg[/img]

紫式部の実を食べるメジロ

久しぶりに千葉県のO自然観察園に行ってきました。
紫式部の実を食べる、メジロの群れと出会いました。

<紫式部の実を食べるメジロ動画>
通信環境によりますが「HD」ボタンが表示された場合は、
HDボタンをクリックすると、ハイビジョン動画が
お楽しみいただけます。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。

メジロ(目白、学名 Zosterops japonicus)
英名 Japanese White-eye

公園は紅葉が綺麗でした。
[img]http://www.birdlover.jp/uploads/img4855e1c920e0cb1ca707f.jpg[/img]