千葉県の公園でカワセミの幼鳥と出会いました。
まだ羽の色は薄いですが、とっても可愛い表情です。
<カワセミ動画映像>
通信環境によりますが「HD」と表示がある場合は、ボタンをクリック
するとフルハイビジョンでお楽しみいただけます。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
立派に自分の力で小魚を捕食していましたので、一安心です。
今後この公園のアイドルになりそうです。
時間を見つけて、また成長を記録して行きたいと思います。
野鳥動画をブログで公開しています。
千葉県の公園でカワセミの幼鳥と出会いました。
まだ羽の色は薄いですが、とっても可愛い表情です。
<カワセミ動画映像>
通信環境によりますが「HD」と表示がある場合は、ボタンをクリック
するとフルハイビジョンでお楽しみいただけます。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
立派に自分の力で小魚を捕食していましたので、一安心です。
今後この公園のアイドルになりそうです。
時間を見つけて、また成長を記録して行きたいと思います。
今日はサンコウチョウに出会いたくて、関東の某所へ行ってきました。
※抱卵中ですので、観察場所の情報公開は差し控えさせて頂きます。
<サンコウチョウ動画映像>
通信環境によりますが「HD」と表示がある場合は、ボタンをクリック
するとフルハイビジョンでお楽しみいただけます。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
雄と雌が交代で抱卵中です。
尾羽の長い方が♂、短い方が♀です。
お椀型の巣に長い尾羽がハミ出して、とっても可愛い場面を撮影する事ができました。
ヒナの誕生が楽しみです。
先週遠征した、長野県「戸隠森林植物園」の続編です。
目的のアカショウビンを待つ間、キビタキが相手をしてくれました。
<キビタキさえずり動画>
通信環境によりますが「HD」と表示がある場合は、ボタンをクリック
するとフルハイビジョンでお楽しみいただけます。
周囲の音が入っていますので、音量に注意してご覧ください。
かなり動きの激しい鳥さんですが、少しの間、
私に撮影のチャンスをくれました。
昨日の「戸隠森林植物園」遠征動画、第3段は
憧れのアカショウビンです。
<アカショウビン動画映像>
通信環境によりますが「HD」と表示がある場合は、ボタンをクリック
するとフルハイビジョンでお楽しみいただけます。
周囲の音が入っていますので、音量に注意してご覧ください。
ついに念願の「アカショウビン」と出会う事ができました。
深夜に高速道路を飛ばして来たカイが有りました。
鳴き声も聞かせてくれたら、最高なのですが、
そうはうまく行かないのが、野鳥の醍醐味です。
アカショウビン独特のさえずりは、次回の課題にします。
[url=http://www.birdlover.jp/modules/d3blog/details.php?bid=553]>> 2011年 戸隠アカショウビンの記事はこちら[/url]
・
今日は朝からあいにくの雨でしたが、午後になって雨がやみ、
さいたま市の鷺山記念公園に行ってきました。
昨年もこの時期にカルガモの親子を観察していましたので、
ヒナに会える事を期待をしてサギヤマ公園へ。
やはり今年もカルガモのヒナが誕生していました。
<カルガモ親子の動画>
通信環境によりますが「HD」と表示がある場合は、ボタンをクリック
するとフルハイビジョンでお楽しみいただけます。
お母さんの後を追いかけて行く、ピンポン玉のようなヒナが、とっても可愛いです。
今日は3家族で、約15羽のヒナを確認しました。
実はこの公園は、カラスや野良猫も多く、少し心配ですが、
ヒナ達が無事に成長してくれる事を祈ります。
山梨県遠征の後編です。
ニュースで山梨県の善光寺の裏庭の木で、フクロウのヒナ鳥が
巣立ちの準備中とのニュースに是非、フワフワのヒナと出会って見たいと思い、初めての山梨遠征です。
木のテッペンに2羽の雛を発見しましたが、真下からの撮影は大変です。
こんな角度での撮影は初めてでした。
撮影後は首が疲れ、目が回りそうでした。
<フクロウ動画映像>
通信環境によりますが「HD」と表示がある場合は、ボタンをクリック
するとフルハイビジョンでお楽しみいただけます。
人間に興味津々で、私と目が合いっぱなしです。お互いに観察合戦をしている様でした。
善光寺さんで「不苦労」と出会えて、ますます運気が上がった気がします。
とても有意義な山梨遠征でした。
いつも評価にご協力を頂き、有難うございます。
皆様の評価クリックが、私のブログ更新の励みになっています。→ ![]()
山梨県遠征の前半はこちら[url=http://www.birdlover.jp/modules/d3blog/details.php?bid=55]「大洞の泉」[/url]