見つけるのが困難なオオセッカ

 アクセス有難うございます。
渡良瀬遊水地で、今期も「オオセッカ」に出会うことができました!

ヨシ原の中に隠れていて、見つけるのが困難な鳥ですが、
繁殖期のこの時期は、派手に鳴いてくれますので、
比較的見つけやすい時期ですね。

鳴き声は聞こえても、姿が見えないということで「幻の鳥」と
言われることもありますが、ポイントを掴めば、
オオセッカを見つけられるようになります。

《 オオセッカ 》

オオセッカを見つけるポイントは、
Youtubeの動画の摘要欄に書いておきました。
ご興味のある方は、下記のYoutubeで、ご覧ください。

??絶滅危惧IB類 (EN)(環境省レッドリスト)
生息地の開発により、生息数が減少し、日本国内での生息個体数は
「2500羽強」と言われていて、環境省のレッドリストでは、
絶滅危惧IB類 に指定されています。

今後は繁殖地のヨシ原などが増えて行き、生息数を増やして欲しい鳥の一種です。
また、渡良瀬遊水地の豊かな自然が、永遠に守られることを願います。

英名:Marsh Grassbird
学名:Locustella pryeri

===
野鳥情報のメルマガを配信しています。
ぜひ、この機会にメルマガご登録下さい!!

メルマガ詳細
??? バードラバー動画一覧は下記へ?
https://www.youtube.com/user/birdloverjp/videos?view_as=subscriber

===
Youtubeチャンネル のご紹介?季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。?是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF

キジのホロうち合戦

 アクセス有難うございます。
先日は渡良瀬遊水地で、オスのキジに出会いました。
キジが縄張りを主張する「母衣打ち(ホロ打ち)」を
披露してくれました。

近くにもオスのキジがいるようで「ホロうち合戦」が始まりました!
お互いに「ケーンケーン」と鳴き声を重ねて、相手のジャマをしているようです。

《 キジのホロうち合戦 》

こんな鳴き声の争いがあるとは知りませんでした。
もしかしたら、この個が開発した、得意技なのかも知れませんね。

・キジの母衣うちとは、
キジのオスが、翼を激しく羽ばたかせながら、
「ケーンケーン」と大きな声で鳴く行動で、
繁殖期の縄張り宣言の意味があると考えられています。

英名:Japanese Pheasant
学名:Phasianus versicolor

===
野鳥情報のメルマガを配信しています。
ぜひ、この機会にメルマガご登録下さい!!

メルマガ詳細
??? バードラバー動画一覧は下記へ?
https://www.youtube.com/user/birdloverjp/videos?view_as=subscriber

===
Youtubeチャンネル のご紹介?季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。?是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF

可愛いエナガのヒナ団子

 アクセス有難うございます。
今日の動画は、5月の上旬に出会ったエナガの巣立ち雛。

まだ体温の調整ができないので、身を寄せ合って温まります。
まるで団子のようなので「エナガ団子」と呼ばれます。

雑木林の中を賑やかに移動しながら、バラけたり、
集まったりを繰り返していました。

《 エナガのヒナ団子 》

私の仕事の休みと、タイミングが合わずに、
長年「エナガ団子」が見れずにいましたが
今期は見ることができて、とっても感激しました!

5月5日のこどもの日にも、「エナガ団子」動画を公開しています。
その時の動画のリンクを貼っておきます。

《 念願だった「エナガ団子」に遭遇 》

===
野鳥情報のメルマガを配信しています。
ぜひ、この機会にメルマガご登録下さい!!

メルマガ詳細
??? バードラバー動画一覧は下記へ?
https://www.youtube.com/user/birdloverjp/videos?view_as=subscriber

===
Youtubeチャンネル のご紹介?季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。?是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF

都内の公園でさえずるオオルリ

 アクセス有難うございます。

東京都内の公園で長期滞在中のオオルリ君に会ってきました。
真っ暗な森の中でしたが、可愛いさえずりを聞かせてくれました。

日本の3大鳴鳥の一種、オオルリの鳴き声をお楽しみ下さい。
※今回の動画は、周囲の音が多かったので、
一部音声を編集して、オオルリのさえずりを入れています。

《 オオルリのさえずり 》

ちなみに
日本三鳴鳥(にほんさんめいちょう)は、下記の3種の鳥です。
・ウグイス(鶯、鴬)
・オオルリ(大瑠璃)
・コマドリ(駒鳥)

英名:Blue-and-White Flycatcher
学名:Cyanoptila cyanomelana

===
野鳥情報のメルマガを配信しています。
ぜひ、この機会にメルマガご登録下さい!!

メルマガ詳細
??? バードラバー動画一覧は下記へ?
https://www.youtube.com/user/birdloverjp/videos?view_as=subscriber

===
Youtubeチャンネル のご紹介?季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。?是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF

日光・イカル&エナガの群れ

 アクセス有難うございます。
先週は夏鳥に会いたくて、日光へプチ遠征してきました。

植物園を散策していると、頭の上で「ヒーコーキー」と
たくさんの鳴き声が聞こえてきます!
いつの間にか、50羽ほどのイカルの群れに囲まれていました。

そのイカルを撮影していたら、今度は小さなカラ類が登場。
この場所で、エナガのヒナが巣立ったようで、
周囲はエナガのさえずりに囲まれました。
たくさんのヒナに追われて、親鳥は虫取りに忙しそうでした。

日光・野鳥のさえずり

鳥達のさえずりに囲まれ、幸せな時間を過ごすことができました。
今回の動画は、鳥達のさえずりをそのまま公開してみます。

===
野鳥情報のメルマガを配信しています。
ぜひ、この機会にメルマガご登録下さい!!

メルマガ詳細
??? バードラバー動画一覧は下記へ?
https://www.youtube.com/user/birdloverjp/videos?view_as=subscriber

===
Youtubeチャンネル のご紹介?季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。?是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF

夏の猛禽類・サシバと遭遇

 アクセス有難うございます。
田植えの終わった田園をパトロールしていたら、
夏の猛禽「サシバ」と出会いました!

大好物のカエルを探しているようです。

《 夏の猛禽類・サシバと遭遇 》

実はこの田んぼは、農薬を使わない稲作を実践している地域です。
ですので、カエルやトンボなど、生き物が沢山見られる
素晴らしい地域なんです。

サシバは、06年12月に改定された環境省レッドリストで
絶滅危惧Ⅱ類として指定されました。
最近は田んぼから、カエルが減っているように感じています。
もしかしたっら、そんな事が原因の一端かも知れませんね。

サシバは渡りをする猛禽類で、4月ごろに
日本に渡ってきて繁殖し、東南アジアで冬を越します。

英名:Grey-faced buzzard
学名:Butastur indicus

===
野鳥情報のメルマガを配信しています。
ぜひ、この機会にメルマガご登録下さい!!

メルマガ詳細
??? バードラバー動画一覧は下記へ?
https://www.youtube.com/user/birdloverjp/videos?view_as=subscriber

===
Youtubeチャンネル のご紹介?季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。?是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF

リュウキュウヨシゴイの飛翔

 アクセス有難うございます。
リュウキュウヨシゴイと遭遇しました!

日本では南西諸島に周年生息する鳥で
関東で見られるのは、とっても珍しい鳥です。

今日の天気予報は雨の予報でしたが、
「ちむどんどん」で、いたたまれず現場へ緊急発進。
雨の降る中を、ポンチョをかぶって、数時間粘りました。
※「ちむどんどん」とは、沖縄方言で「胸がわくわくする気持ち」を表す言葉です。

《 リュウキュウヨシゴイの飛翔 》

全身が赤い印象の鳥で、目立つのですが、
ヨシハラの中では、見つけるのは困難でした。

ヨシに止まっている姿を見たかったのですが、
残念ながら、飛ぶシーンしか撮影することができませんでした。
(今日の動画は、見やすいようにスロー編集してあります)

英名:Cinnamon bittern
学名:Ixobrychus cinnamomeus

===
野鳥情報のメルマガを配信しています。
ぜひ、この機会にメルマガご登録下さい!!

メルマガ詳細
??? バードラバー動画一覧は下記へ?
https://www.youtube.com/user/birdloverjp/videos?view_as=subscriber

===
Youtubeチャンネル のご紹介?季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。?是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF

夏鳥・コヨシキリのさえずり

 アクセス有難うございます。
広大で豊かな湿地で、今期もコヨシキリに会えました。

繁殖のために、東南アジアから日本へ飛来する夏鳥です。
繁殖の相手を見つけるために、盛んに鳴いていました。
この地でたくさんの子供達が巣立つと良いですね。

周囲には、オオヨシキリやセッカなども鳴いていて、
オオヨシキリの声は、かき消されそうですが、
なんとか、爽やかなオオヨシキリの鳴き声を
動画に収めることができましたので、ぜひお楽しみ下さい。

《 夏鳥・コヨシキリのさえずり 》

和名:コヨシキリ
英名:Black-browed reed-warbler
学名:Acrocephalus bistrigiceps

オオヨシキリに似ている鳥ですが、
サイズや鳴き声、顔の眉斑などが全然違います。
オオヨシキリとの違いなども意識してご覧下さい。

《 オオヨシキリのさえずり 》

===
野鳥情報のメルマガを配信しています。
ぜひ、この機会にメルマガご登録下さい!!

メルマガ詳細
??? バードラバー動画一覧は下記へ?
https://www.youtube.com/user/birdloverjp/videos?view_as=subscriber

===
Youtubeチャンネル のご紹介?季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。?是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF

巣立ったばかりのフクロウのヒナ

 アクセス有難うございます。

今期はフクロウのヒナが巣立ちました!
何はともあれ、ヒナを見に行ってみました。

ヒナは巣穴から出て、大木を登り、
約30メートルほど上の枝に止まっていました。

枝と枝の間から、かぶらない場所を見つけるのも
大変な場所でした。

《 巣立ったばかりのフクロウのヒナ 》

お腹が空いたのか?、葉っぱを食べはじめました。
猛禽なので、本来は肉食なのですが、
生まれて初めて見る「葉っぱ」に興味津々の様子でした。

近くの枝で、親鳥が見守っているとの事でしたが、
残念ながら、私には見つけられませんでした。

ヒナの健やかな成長をお祈りいたします!

===
野鳥情報のメルマガを配信しています。
ぜひ、この機会にメルマガご登録下さい!!

メルマガ詳細
??? バードラバー動画一覧は下記へ?
https://www.youtube.com/user/birdloverjp/videos?view_as=subscriber

===
Youtubeチャンネル のご紹介?季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。?是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF

渡良瀬遊水地のコウノトリの状況

 アクセス有難うございます。

今日はお休みをいただき、久しぶりに渡良瀬遊水地へ
コウノトリの様子を見に行ってきました。

今日の動画は2部作になっています
1、朝の小山市、ひかる君の巣
2、北エントランスのカズくんの巣

今回は字幕にて解説させていただきます。
Youtubeの字幕機能をONにしてご覧下さい。

《 渡良瀬遊水地のコウノトリの状況 》

朝、小山市のひかる君家族の巣塔に行ってみると、
ひかる君が巣を守っていました。
二羽のヒナは立派に成長して、元気な姿を見せてくれました。

北エントランスで営巣中のカズくんの巣は、
1羽のコウノトリが巣の上で伏せていて、
抱卵に入ったように見えました。
こちらの巣も、ヒナが誕生することに期待が持てますね。
今後の展開が楽しみです。

===
野鳥情報のメルマガを配信しています。
ぜひ、この機会にメルマガご登録下さい!!

メルマガ詳細
??? バードラバー動画一覧は下記へ?
https://www.youtube.com/user/birdloverjp/videos?view_as=subscriber

===
Youtubeチャンネル のご紹介?季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。?是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF