祝!コウノトリにヒナ誕生

 アクセスありがとうございます。

渡良瀬遊水地のコウノトリにヒナが誕生しました!
おめでとうございます。

本日は2羽のヒナを確認できました。
詳細は字幕にて解説させていただきます。
Youtubeの字幕機能をONにしてご覧下さい。

《 祝!コウノトリにヒナ誕生 》

ヒカルくんもレイちゃんもよく頑張りましたね
雨の日も風の日も、ヨシ焼きの中も、
地震の日も卵を守りました。頭が下がります。

ふ化推定日は、2022年3月29日とされています。
小山市のホームページでは4月1日に撮影された写真が
公開されていました。
三年連続の繁殖成功!おめでとうございます!

===
野鳥情報のメルマガを配信しています。
ぜひ、この機会にメルマガご登録下さい!!

メルマガ詳細
??? バードラバー動画一覧は下記へ?
https://www.youtube.com/user/birdloverjp/videos?view_as=subscriber

===
Youtubeチャンネル のご紹介?季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。
?是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!?
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します?
→ https://goo.gl/mHr6XF

ホウロクシギの水浴び

 アクセスありがとうございます。

葛西臨海公園に滞在中のホウロクシギを探しに行ってみました。
東なぎさの水路にホウロクシギと思われる鳥を発見!

ダイシャクシギとの識別がとっても難しい鳥ですが、
バンザイをして「ワキ」を見せてくれました!

《 ホウロクシギの水浴び 》

ワキの下まで模様(斑紋)がありましたので、
ホウロクシギで間違いないかと思います。
(ダイシャクシギのワキの下は白色です)

ホウロクシギは、環境省レッドリストで、
絶滅危惧II類 (VU)に指定されている希少な鳥です。
今後は個体数を増やして欲しい鳥です。

===
野鳥情報のメルマガを配信しています。
ぜひ、この機会にメルマガご登録下さい!!

メルマガ詳細
??? バードラバー動画一覧は下記へ?
https://www.youtube.com/user/birdloverjp/videos?view_as=subscriber

===
Youtubeチャンネル のご紹介?季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。
?是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!?
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します?
→ https://goo.gl/mHr6XF

菜の花とケアシノスリ

 アクセスありがとうございます。

埼玉県の土手に長期滞在してくれているケアシノスリ。
満開の桜を背景にして撮らせてくれたり、菜の花と
一緒に撮らせてくれたり、サービス満点でモデルを勤めてくれます。

冬鳥の「ケアシノスリ」そろそろお別れの時期ですね。

《 菜の花とケアシノスリ 》

感謝の気持ちを込めて動画を公開します。
私たちバーダーを楽しませてくれて、ありがとう!
来期も戻って来てくれることを願ってます。

1月に撮影した前回の動画は下記です。

《 大人気のケアシノスリ 》

撮影:2022年1月

===
野鳥情報のメルマガを配信しています。
ぜひ、この機会にメルマガご登録下さい!!

メルマガ詳細
??? バードラバー動画一覧は下記へ?
https://www.youtube.com/user/birdloverjp/videos?view_as=subscriber

===
Youtubeチャンネル のご紹介?季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。
?是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!?
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します?
→ https://goo.gl/mHr6XF

渡良瀬に新カップル誕生!

 アクセスありがとうございます。

今日は渡良瀬遊水地に抱卵の様子を見に行ってみました。
巣塔では、一羽のコウノトリが抱卵中でした。

レイちゃんとヒカルくんの子育ては、順調に進んでいる様です。
ニュースでは「ヒナが誕生したと思われる」との発表がありましたが、
ヒナを撮影することはできませんでした。

少し場所を変えて、渡良瀬遊水地の北エトランスに行ってみると‥
2月に新たに設置された人工巣塔に、コウノトリが乗っていました!

《 渡良瀬に新カップル誕生! 》

でも一羽では営巣できないからなーと思っていたら。
なんともう一羽飛んできました!
二羽でクラッタリングで挨拶を交わしています。
どうやら熱々カップルのようですね。

巣塔には少しですが巣材が運ばれていました。
調べると3月30日ごろから営巣活動が確認されたようです。
まだ巣はスカスカですが、これから巣材を集めて抱卵が始まりそうです。
また新しいカップルが誕生です!

足環が確認できなかったのですが、
一羽は、カズ君のようです。
「カズ」は令和元年に、レイと一緒に
千葉県野田市「コウノトリの里」から放鳥された兄妹です。

もう一羽は、足環が無いように見えますので、
個体識別ができませんが、きっとカズくんが
連れてきたメスなのでしょう。
今後の展開が楽しみです

===
野鳥情報のメルマガを配信しています。
ぜひ、この機会にメルマガご登録下さい!!

メルマガ詳細
??? バードラバー動画一覧は下記へ?
https://www.youtube.com/user/birdloverjp/videos?view_as=subscriber

===
Youtubeチャンネル のご紹介?季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。
?是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!?
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します?
→ https://goo.gl/mHr6XF

桜とツミ♂

 アクセスありがとうございます。
桜満開の公園でオスのツミに出会いました。

メスはお留守でしたが、朝はいたようです。
ここの公園で繁殖活動が始まりそうですね
今後の展開が楽しみです。

《 桜とツミ♂ 》

英名:Japanese sparrowhawk
学名:Accipiter gularis

===
野鳥情報のメルマガを配信しています。
ぜひ、この機会にメルマガご登録下さい!!

メルマガ詳細
??? バードラバー動画一覧は下記へ?
https://www.youtube.com/user/birdloverjp/videos?view_as=subscriber

===
Youtubeチャンネル のご紹介?季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。
?是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!?
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します?
→ https://goo.gl/mHr6XF

オオタカがペリットを吐く瞬間

 アクセスありがとうございます。

都内で出会ったオオタカを撮影していたら、
苦しそうに口を開けて、首を左右に振り始めました。

そうです。ペロットを吐こうとしているのでした。

《 オオタカがペリットを吐く瞬間 》

ペリットとは
胃などで消化できなかった物(骨、羽毛、羽、嘴、爪など)を
ペリットとして吐き出します。

===
野鳥情報のメルマガを配信しています。
ぜひ、この機会にメルマガご登録下さい!!

メルマガ詳細
??? バードラバー動画一覧は下記へ?
https://www.youtube.com/user/birdloverjp/videos?view_as=subscriber

===
Youtubeチャンネル のご紹介?季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。
?是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!?
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します?
→ https://goo.gl/mHr6XF

チョウゲンボウの食事

 アクセスありがとうございます!

繁殖活動が始まったかな?と
チョウゲンボウの様子を見に行ってみました。

メスと思われるチョウゲンボウが、どこからで
オスから獲物を受け取ったようです。

《 チョウゲンボウの食事 》

受け取った獲物は小鳥のようですが、種類までは不明です。
私が気がつかない間に、丸呑みしたようでした。

数年前にこの場所で子育てを行ったチョウゲンボウ
今期もここで子育てが始まりそうで、楽しみです。

===
野鳥情報のメルマガを配信しています。
ぜひ、この機会にメルマガご登録下さい!!

メルマガ詳細
??? バードラバー動画一覧は下記へ?
https://www.youtube.com/user/birdloverjp/videos?view_as=subscriber

===
Youtubeチャンネル のご紹介?季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。
?是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!?
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します?
→ https://goo.gl/mHr6XF

首がクルクル回るコミミズク

 アクセスありがとうございます!

菜の花が咲く土手で、日没時間に出会ったコミミズク

最後は木の上に止まったまま動かなくなりました。
しかし、首だけはクルクルと良く回ります。

《 首がクルクル回るコミミズク 》

クルリと一回転してしまいそうですが、
実際には、正面を向いた状態から、左右にそれぞれ270度、回転できるそうです。
※フクロウの仲間は、頸椎(けいつい)の骨の数が多いためにできるそうです。
スッゴイですねー

===
野鳥情報のメルマガを配信しています。
ぜひ、この機会にメルマガご登録下さい!!

メルマガ詳細
??? バードラバー動画一覧は下記へ?
https://www.youtube.com/user/birdloverjp/videos?view_as=subscriber

===
Youtubeチャンネル のご紹介?季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。
?是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!?
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します?
→ https://goo.gl/mHr6XF

渡良瀬遊水地コウノトリの交代劇

 アクセスありがとうございます!
コウノトリのヒナが産まれるかもしれないと思い
渡良瀬遊水地に様子を見に行ってきました。

動画の前半は朝の巣塔の様子です、後半は午後の状況です。
今回は、字幕で解説を入れています。
Youtubeの実幕機能をONにしてご覧下さい。

《 コウノトリの交代劇 》

朝はヒカルくんが卵を抱いていて、巣を守っていました。

お昼の昼食の後、巣塔へ戻ってみると、
巣塔に2羽のコウノトリを確認しました!
ちょうど交代のタイミングだったようです。
2羽はクラッタリングで挨拶を交わしていました。

それまでレイちゃんが巣を守っていたようで、レイちゃんが食事を取りに飛び立って行き、
ヒカルくんが卵を抱いていました。

今日、私が現場で観察した段階では、
まだヒナは誕生していないように思いました。
今月末までには誕生する感じがしますねー
楽しみです。

===
野鳥情報のメルマガを配信しています。
ぜひ、この機会にメルマガご登録下さい!!

メルマガ詳細
??? バードラバー動画一覧は下記へ?
https://www.youtube.com/user/birdloverjp/videos?view_as=subscriber

===
Youtubeチャンネル のご紹介?季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。
?是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!?
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します?
→ https://goo.gl/mHr6XF

三番瀬・ハマシギの群れ

アクセスありがとうございます!

久しぶりに三番瀬を散策
浜に到着するとハマシギの大きな群れと出会いました。

群れの飛翔は、とても壮観でした!

《 三番瀬のハマシギの群れ 》

繁殖地へ旅立つために集まっているのでしょうかね。

日本に渡って来るハマシギは、アラスカ北部で繁殖した群れが多いとの
調査結果が出ているとのことです。
すごい飛行能力です。

===
野鳥情報のメルマガを配信しています。
ぜひ、この機会にメルマガご登録下さい!!

メルマガ詳細
??? バードラバー動画一覧は下記へ?
https://www.youtube.com/user/birdloverjp/videos?view_as=subscriber

===
Youtubeチャンネル のご紹介?季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。
?是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!?
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します?
→ https://goo.gl/mHr6XF