河川敷を飛ぶコミミズク

 アクセスありがとうございます!
埼玉県の河川敷で、コミミズクに会うことができました!

野ネズミを探して、飛びながら周囲をキョロキョロ。
私とも目が合った気がします。

とても可愛いフクロウの仲間ですね。
日本では、冬季に越冬のため全国的に飛来する冬鳥です。

《 河川敷のコミミズク 》

撮影データ:20220年2月12日

先日公開した動画ですが、同日撮影が、夕日の中のコミミズクを
貼らせていただきます。

《 夕日の中を飛ぶコミミズク 》

英名:Short-eared Owl
学名:Asio flammeus

===
野鳥情報のメルマガを配信しています。
ぜひ、この機会にメルマガご登録下さい!!

メルマガ詳細
??? バードラバー動画一覧は下記へ?
https://www.youtube.com/user/birdloverjp/videos?view_as=subscriber

===
Youtubeチャンネル のご紹介?季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。
?是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!?
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します?
→ https://goo.gl/mHr6XF

クイズ・コイカルを探せ!

 アクセスありがとうございます!

埼玉県のとある河川敷公園で、イカルの群れに遭遇しました!

木の上に止まっていて、なかなか降りてきません。
広場にお降りてきても、200羽ほどのイカルの群れの中から、
1羽のコイカルを見つけるのは大変でした。

目を皿のようにして見つけて、撮影を始めると
散歩の人が通りかかると、イカルの群れはまた木の上に戻ります。
また、最初からやり直しです。
そんなことを何度も繰り返し、数時間粘ったのですが、
満足にコイカルを撮影することはできませんでした(涙)

そこで、
突然ですが、ここで問題です!
たくさんいるイカルの中に、あるシーンでは
一羽のコイカルが登場します。
皆さんに是非、コイカルがどこで出てくるか?
当てて頂きたいと思います。

《 クイズ・コイカルを探せ! 》

コイカルを見つける、訓練になると思いますので、
どこに映っているかは、秘密にしておきます。

どうしても答えが知りたい方は、
下記の画像をご覧ください。

“コイカルの答え”

動画開始から「1分16秒」程のシーンで、中央に降りる上の鳥です。
イカルとの主な見た目の違いは、
オレンジ色のお尻と、後頭部まで黒い頭、羽の黒い部分についている白斑が違います。

じっくりとコイカルを見たい方へ
2018年に撮影した、コイカルの動画を下記に貼っておきます。

《 コイカルのオスとメス 》

===
野鳥情報のメルマガを配信しています。
ぜひ、この機会にメルマガご登録下さい!!

メルマガ詳細
??? バードラバー動画一覧は下記へ?
https://www.youtube.com/user/birdloverjp/videos?view_as=subscriber

===
Youtubeチャンネル のご紹介?季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。
?是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!?
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します?
→ https://goo.gl/mHr6XF

モズ・春の歌練習中

 アクセスありがとうございます!

秋になると「キィー、キィー」などと、甲高い声で鳴いて、
なわばりを主張する「モズの高鳴き」が有名ですが、

春の兆しが見え始めたこの時期に、
モズが早口で小声で鳴いている姿を数多く見かけます。

実は、春に備えて「恋の歌」の練習を始めているのです!

《 モズ・春の歌練習中 》

モズは漢字で「百舌鳥」と書きますが、
色々な鳥の鳴き真似をすることでも知られています。

オスのモズは早口で鳴き、平均で、1秒間に7個もの音を発することができるそうです。
また、早口でさえずるオスほど、メスにモテるということが、
長年の研究の結果、判明しているそうです。

だから熱心に歌の練習するのですねー モズ君、健気です。
動画で、可愛い歌声をお楽しみください。

===
野鳥情報のメルマガを配信しています。
ぜひ、この機会にメルマガご登録下さい!!

メルマガ詳細
??? バードラバー動画一覧は下記へ?
https://www.youtube.com/user/birdloverjp/videos?view_as=subscriber

===
Youtubeチャンネル のご紹介?季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。
?是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!?
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します?
→ https://goo.gl/mHr6XF

オオジュリンのモグモグタイム

 アクセスありがとうございます!
先日は「T沼」を散策していると、アシ原から「パチパチ」と
はぜる音がが聞こえてきました。

何の音かな?と思って見てみると、
オオジュリンの群れが、モグモグタイムの真っ最中した。
サヤをクチバシで壊して、中にいる虫を食べています。

《 オオジュリン動画 》

関東では冬鳥のオオジュリンですが、
夏は東北や北海道に移動をして繁殖します。
繁殖期には頭が真っ黒に変身します。

北海道で出会った、頭が黒いオオジュリンが
可愛いさえずりを聞かせてくれました。

《 夏羽のオオジュリンのさえずり 》

2018年6月に行った北海道遠征の思い出の動画です。

===
野鳥情報のメルマガを配信しています。
ぜひ、この機会にメルマガご登録下さい!!

メルマガ詳細
??? バードラバー動画一覧は下記へ?
https://www.youtube.com/user/birdloverjp/videos?view_as=subscriber

===
Youtubeチャンネル のご紹介?季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。
?是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!?
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します?
→ https://goo.gl/mHr6XF

忍者トラツグミ

 アクセスありがとうございます!

今年は寅年ですから、やっぱりトラちゃんに会いたいと思い。
何箇所も公園を回り、トラツグミを一生懸命探しましたが、
なかなか見つからずにいました。

《 忍者トラツグミ 》

Tの丘公園の竹林で、やっと出会うことができました!

落ち葉の上では、完璧な保護色ですね?
目を離すと、どこに居るのか分からなくなる、
まるで忍者のような鳥です。
見つけるのも苦労をしました。

===
野鳥情報のメルマガを配信しています。
ぜひ、この機会にメルマガご登録下さい!!

メルマガ詳細
??? バードラバー動画一覧は下記へ?
https://www.youtube.com/user/birdloverjp/videos?view_as=subscriber

===
Youtubeチャンネル のご紹介?季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。
?是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!?
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します?
→ https://goo.gl/mHr6XF

ハクトウチュウヒ

 アクセスありがとうございます!

渡良瀬遊水地で、コウノトリの登場を待っている時のこと
頭の白い猛禽類が飛んできました。

もしかして「ハクトウワシ?」と思ったら
日本に居るわけがないんですよね。
近くに来たのでよく見たら、チュウヒでした。

《 白頭チュヒ動画 》

若いチュウヒは、頭の白い個体も多いと聞いたことがあります。
これから徐々に頭に色が付いてくるのかも知れませんね。
チュウヒは、色々な柄や色で、それぞれに個性があります。
「ハクトウチュウヒ」という種類の鳥はいませんので、ご注意ください

チュヒは日本では絶滅危惧種に指定されています。
環境省レッドリスト・絶滅危惧IB類 (EN)

生息地であるヨシ原などが、開発によって失われている事が、
原因と言われています。
必要以上の「バラマキの開発」は
一刻も早く止めてもらいたいと思います。
地球は、人間だけが生きているわけではないのですから。

===
野鳥情報のメルマガを配信しています。
ぜひ、この機会にメルマガご登録下さい!!

メルマガ詳細
??? バードラバー動画一覧は下記へ?
https://www.youtube.com/user/birdloverjp/videos?view_as=subscriber

===
Youtubeチャンネル のご紹介?季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。
?是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!?
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します?
→ https://goo.gl/mHr6XF

ベニマシコのモグモグタイム

 アクセスありがとうございます!

A公園の田んぼの用水路で、ベニマシコが「モグモグ」お食事の真っ最中でした。
人気者で、たくさんのギャラリーに囲まれていましたが、
マイペースで食事を楽しんでいましたよ。

《 ベニマシコのモグモグタイム 》

英名:Long-tailed Rosefinch
学名:Uragus sibiricus

===
野鳥情報のメルマガを配信しています。
ぜひ、この機会にメルマガご登録下さい!!

メルマガ詳細
??? バードラバー動画一覧は下記へ?
https://www.youtube.com/user/birdloverjp/videos?view_as=subscriber

===
Youtubeチャンネル のご紹介?季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。
?是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!?
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します?
→ https://goo.gl/mHr6XF

公園でミコアイサの群れ / Smew

 アクセスありがとうございます!

先日訪れたM公園の池で、ミコアイサの群れを発見!

私が行く日に限って、いつもオスが留守でしたが、
やっと白いオスに出会うことができました。

《 公園の池にミコアイサ 》

ちょっと鳥までの距離がありましたが、撮影にチャレンジです。
この日は3羽のオスと、1羽のメスを確認できました。

英名:Smew
学名:Mergus albellus

===
野鳥情報のメルマガを配信しています。
ぜひ、この機会にメルマガご登録下さい!!

メルマガ詳細
??? バードラバー動画一覧は下記へ?
https://www.youtube.com/user/birdloverjp/videos?view_as=subscriber

===
Youtubeチャンネル のご紹介?季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。
?是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!?
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します?
→ https://goo.gl/mHr6XF

夕日の中を飛ぶコミミズク

 アクセスありがとうございます!
先日は埼玉県熊谷市の田んぼで、コミミズクに会うことができました!

飛びながら周囲をキョロキョロしていて、
私とも目が合った気がします。

《 夕日の中を飛ぶコミミズク動画 》

フクロウの仲間は夜行性なので、夕方から行動開始です。
夕日の中、ゴールドに輝いていました。

===
野鳥情報のメルマガを配信しています。
ぜひ、この機会にメルマガご登録下さい!!

メルマガ詳細
??? バードラバー動画一覧は下記へ?
https://www.youtube.com/user/birdloverjp/videos?view_as=subscriber

===
Youtubeチャンネル のご紹介?季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。
?是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!?
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します?
→ https://goo.gl/mHr6XF

自然公園で出会ったミヤホとイタチ

 アクセスありがとうございます!

K自然観察公園を散策すると、イタチと出会いました。
大きなカエルを捕獲したようで、嬉しさのあまり
私の目の前に登場してくれました。

その後、カシラダカの小さな群れに遭遇し、観察していると、
頭が黄色いオスのミヤマホオジロを発見しました!
ミヤホとは数年ぶりの久しぶりの出会いです。

《 ミヤマホオジロ動画 》

カシラダカの映像も入っていますので、
ミヤマホオジロと違いを見比べて、お楽しみ下さい。

===
野鳥情報のメルマガを配信しています。
ぜひ、この機会にメルマガご登録下さい!!

メルマガ詳細
??? バードラバー動画一覧は下記へ?
https://www.youtube.com/user/birdloverjp/videos?view_as=subscriber

===
Youtubeチャンネル のご紹介?季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。
?是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!?
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します?
→ https://goo.gl/mHr6XF