アクセスありがとうございます。
田んぼパトロールをしていたら、アマサギの群れに遭遇
しばらく撮影していると、
近くの田んぼで休んでいた「トラクター」のエンジンが始動しました!
すると、アマサギたちはソワソワしはじめ、
トラクターの周囲に集合です。
《 アマサギとトラクターの関係 》
トラクターが耕した後に、様々な食べ物が出てきますので
トラクターはアマサギたちにとっては、親友のような存在ですね。
この豊かな田んぼの風景が、永遠でありますように
野鳥動画をブログで公開しています。
アクセスありがとうございます。
田んぼパトロールをしていたら、アマサギの群れに遭遇
しばらく撮影していると、
近くの田んぼで休んでいた「トラクター」のエンジンが始動しました!
すると、アマサギたちはソワソワしはじめ、
トラクターの周囲に集合です。
トラクターが耕した後に、様々な食べ物が出てきますので
トラクターはアマサギたちにとっては、親友のような存在ですね。
この豊かな田んぼの風景が、永遠でありますように
アクセスありがとうございます。
同じ公園で子育て中のツミとオナガ、
カラスを撃退するために、同盟関係にあります。
公園にカラスがやってくると、
まずオナガが「ギーギー」と、けたたましく鳴き始め、
その次はツミが、カラスへ突進攻撃を開始します。
さすがのカラスも、この公園には近づけなくなりました。
無事に子育てが成功することを祈っています。
アクセスありがとうございます。
野田市で子育て中のコウノトリ、ヤマト君とヒナタちゃんの
巣へ様子を見に立ち寄ってきました。
現場に到着すると、ヒナタちゃんが2羽のヒナを守っていました。
しばらくすると、ヤマト君が食料を確保して戻ってきました。
ヒナタちゃんと選手交代すると、子供達に
食事を与えていました。
撮影日の「6月8日」は、とってもお天気が良くて、
夏のような日差しが、ヒナたちを襲っていました。
私は「大丈夫かな?」と心配していましたが‥、
突然ヤマトくんが、水田に飛び降りて、水を飲み始めました。
すぐに巣に戻ってくると、ヒナたちに水を与えたり
ヒナの体に水をかけて上げていました。
ヤマトくんの愛情に感激です!
来週あたり、ヒナ達が巣立ちを迎えるかなと思っています。
無事に巣立つことを祈っています。
今後も、ヒナの成長を動画でお届け予定です。
チャンネル登録をしてお待ちください。
アクセスありがとうございます。
先日出会った「アネハヅル」
撮影していると、突然飛び立ちました。
翼を広げると、とっても大きな鳥です。
私の頭上を通過して、大空を旋回しながら、点になり
肉眼では追えないほど上空に上がり、見失いました。
すごい飛行能力です。
高度5000から8000メートルもの高さを飛ぶ鳥として有名ですね。
ヒマラヤ山脈を飛び越して、はるばる日本まで飛んで来てくれました。
感謝!感謝!
※今回の動画の飛翔シーンは、見易いように
約50%のスピードに、スロー編集しています。
先日公開した、第一弾の動画を下記に貼っておきます。
ぜひ、こちらも御覧ください
アクセスありがとうございます。
日曜日は野田市で営巣中のコウノトリ「ヤマトくん」の
様子を観察に行ってきました。
巣に到着すると、ひなたちゃんがヒナを守っていて、
ヤマトくんは食事を取りに外出中でした。
2羽のヒナは順調に成長して、立ち上がると
お母さんと見間違うほどの背丈になってきました。
羽ばたきの練習も始まっていますので、
来週あたり、巣立ちを迎えるかもしれませんね。
動画の後半には、ヤマト君が帰ってきて
ひなたちゃんと選手交代
そして、ヒナたちへ食事を与えていました。
無事にヒナが巣立つことを願っています。
今後も続編動画をお届け予定です。
チャンネル登録をしてお待ち下さい。
アクセスありがとうございます。
なんと、関東の水田で「アネハヅル」に出会うことができました!
本来は、東ヨーロッパ、ロシア、中国やモンゴルなどで繁殖する「アネハヅル」ですが
勢い余って、日本にたどり着いたようです。
高度5000から8000メートルもの高さを飛ぶ鳥として有名です。
ヒマラヤ山脈を飛び越して、はるばる日本まで飛んで来てくれました。
感謝!感謝!
最初は雑草に隠れていて、見えなかったのですが、
「出て来い出て来い」と念力を送っていたら‥
なんと、私の眼の前まで歩いてきてくれました!
私の望遠レンズでは、近すぎて撮影できず、
慌てて「スマホ」で撮影したシーンも入れてあります。
数分間、撮影をさせてくれましたが、
突然飛び立ち、どこか他の田んぼへ飛んで行ってしまいました。
私に撮影のチャンスをくれた鳥の神様に感謝です。
滅多に会える鳥ではないので、
できる限りたくさん撮影してきましたので
また続編を動画でお届け予定です。
チャンネル登録をして、お待ち下さい。
アクセスありがとうございます。
ツミが営巣中の公園に、様子を見に行ってきました。
オスが抱卵中のメスのために獲物を仕留めてきました。
しかし、メスはお腹がいっぱいで、断られたのでしょう。
結局自分で完食していました。
子育てが順調に行くことを願っています。
またヒナが誕生した頃に、立ち寄ってみようと思います。
続編をお届け予定です。
Youtubeのチャンネル登録をして、お待ち下さい。
===Youtubeチャンネル のご紹介
季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。
是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6X
アクセスありがとうございます。
関東にお山に「ヤマドリ」に会いに
プチ遠征してきました。
とっても美しいヤマドリで。羽の色が輝いて見えました!
きっと「山の神様」に違いない
後ろで歌声を聞かせてくれているのは「ミソサザイ」です
ヤマドリは、警戒心が強くて
なかなか撮影することは難しい鳥ですが
今回、この鳥の「育ての親」と言うの方に、偶然出会いまして
お話を聞く機会がありました。
親がなく、とり残されたヒナのお世話をしたそうです。
地域の方々に餌をもらいながら、無事に育ったそうです。
よかったですねー
私の望遠レンズでは、全身が入らないほど
長〜い尾羽が美しかったです。
今回も情報をいただきました「Sさん」に感謝!
おかげで山の神様に会うことができました。
ありがとうございました。
===Youtubeチャンネル のご紹介
季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。
是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6X
アクセスありがとうございます。
野田市の電柱で営巣中のコウノトリ、ヤマトくん
2羽のヒナが順調に成長していました。
親鳥は交代で、食料集めに忙しそうです。
ヒナたちが無事に巣立つことを祈っています。
今後もヒナの成長を見守って行きます。
続編をお届け予定ですので、チャンネル登録をしてお待ち下さい
===Youtubeチャンネル のご紹介
季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。
是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6X
アクセスありがとうございます。
先日は、とある橋の下で子育て中のチョウゲンボウに出会いました。
親鳥2羽で交代で巣を守っていました。
巣に利用している穴からは、時折ヒナが顔を見せてくれました。
《 チョウゲンボウの営巣 》
ちゃんと巣の外に排出するシーンも撮影できました。
とってもキレイ好きですね。
巣立った頃に、また様子を見に行ってみようと思います。
チャンネル登録して、続編をお待ち下さい。
===Youtubeチャンネル のご紹介
季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。
是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6X