渡良瀬遊水地火災・コウノトリの無事を祈ります

 いつもアクセスありがとうございます。

昨日(2023年1月30日)渡良瀬遊水地で大規模な火災があったことを
テレビのニュースで知りました。

けが人や被災者がいなかったことが、不幸中の幸いですが、
コウノトリの安否が心配です。

《渡良瀬遊水地・コウノトリ》

この動画を撮影したのは、火災の2日前(1月28日)です。
朝に巣塔へ行くとコウノトリは不在でした。
「鷹見台」に行くと凍りついた池に、コウノトリを発見することができました。

池は凍っていて、アイススケートをしているようでした。
最初は一羽だけでしたが、撮影を始めると、
いつの間にか、隠れていたもう一羽が出てきてくれました。

かなり距離があり、足環の確認はできなかったですが、
きっと仲良し夫婦の「ヒカル君」と「レイちゃん」かと思いました。

火災現場の近くには、コウノトリの巣塔がある場所があるので、
コウノトリたちの安否が心配です。
安全な場所まで飛んでいて、避難していることを祈るばかりです。

もしもコウノトリの安否をご存知でしたら
Youthのコメント欄へ、コメントを入れていただけると幸いです。

===Youtubeチャンネル のご紹介
季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。
是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
https://goo.gl/mHr6XF

久しぶりのコウノトリに遭遇

アクセスありがとうございます!

このところ出会えていなかったコウノトリですが、
目撃情報が有った群馬県の多々良沼に行ってみました。

今回は字幕で鳥の名前などの解説を入れています。
Youtubeの字幕機能をONにしてご覧ください。

朝から沼を探索してみたのですが、コウノトリは見つからず‥、
諦めて帰ろうと、歩いていた時でした。
私の上空に、3羽のコウノトリが旋回しながら登場してくれました!

《 久しぶりのコウノトリ 》

三羽の個体を識別したいと思い、足環を確認してみると、

一羽の足環は、右足:黄色、緑 ・左足:赤、赤
令和元年に、野田市で生まれて放鳥された「カズ君」でした。

また一羽は、右足:青赤、緑 ・左足: 黒、黒
今年(2022年)3月に渡良瀬遊水池で生まれた、
「セラ君」(オス)を確認しました。

最後の一羽は、足環が泥で汚れていて識別が難しい状態でしたが。
右足:赤、青 ・左足: 青、黄色
かなと思いました。
この足環の組み合わせは、昨年(2021年)、渡良瀬遊水池から巣立った
「りょう君」(オス)かな? と思いました。

が、しかし、この足環をよくよく見ていると
左足の上の色が青ではなくて緑色に見てきました。
右足:赤、青 ・左足: 緑、黄色
で有ったとすると、
昨年(2021年)、4月徳島県鳴門市の電柱で生まれたメス
である可能性があります。

「鳴門市のメス」というと、
私たちに初めて子育てを見せてくれた
伝説のコウノトリ「歌ちゃん」を思い出して、
夢が広がり、とてもワクワクしました!

足環の色は見る人によって違うかも知れませんが、
あなたは「青」に見えますか?
それとも「緑」に見えるでしょうか?
よろしければ、動画のコメント欄に残していただけると嬉しいです。

久しぶりにコウノトリに出会えて、
とっても嬉しい休日になりました!

===Youtubeチャンネル のご紹介
季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。
是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF