抱卵中のタマシギ♂

アクセスありがとうございます。

タマシギが田んぼの端っこでうずくまっています。
全然動かずに顔だけがかろうじて見える状態
どうやら卵を温めているようです。

数日前までは、オスとメスのカップルが観察されていましたが
この日はメスはいなくて、オスだけになりました。
タマシギは普通の鳥と違って、オスが抱卵と子育てを行います。

懸命に卵を抱くオスの元に、コサギが近づいてきました。
もしかするとタマシギが飛び出すかな?
と期待をして見ていると‥

《 抱卵中のタマシギ 》

全く動かずにやり過ごしました。
タマシギの強さを感じます。

これから本格的な梅雨に入ると
この田んぼの水かさが上がっていくと思います。
タマシギの巣が、水没しない事を祈るばかりです。

今後も様子を見に行ってみようと考えています。
Youtubeのチャンネル登録をして、続編をお待ち下さい。

水元公園で出会った野鳥たち

いつもアクセスありがとうございます。

今日は東京マラソンが開催されている関係で、
都内は交通規制があり、車での都内への走行は控えている日でした。

「今日は都内の公園は空いているだろうな〜」
なんて考えながら、午後に水元公園へ立ち寄ってみました。
案の定、いつもより道路も駐車場もガラガラでした(笑)

《 水元公園で出会った野鳥たち 》

そんな水元公園では、タマシギを見ることができました。
この公園では10年ぶりと言っている人がいましたが
それほど、タマシギが飛来することは、珍しい事なのです。

しかし、タマシギは寝ていて、全然起きてくれません。
私もイスに座って、長期戦を覚悟しました。

そんな、タマシギが起きるのを待っている間、
アカハラが登場してくれたり、
周囲の木の梢には、なんと!
ヒレンジャクの群れも飛来してくれました!

とてもラッキーな日になりました。鳥の神様に感謝!

===Youtubeチャンネル のご紹介
季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。
是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF