公園に飛来したトモエガモ

アクセスありがとうございます。

近所の公園の池を眺めていると
ヒドリガモの群れの中にトモエガモが紛れ込んでいました。

私が撮影を始めると、池から上陸してくれて
全身を見ることができました。

《 トモエガモの群れ 》


この日オス3羽と、メス1羽の
合計4羽を確認できました。

独特なマスクのデザインがお気に入り
私の大好きな鴨の一種です

トモエガモの群れに遭遇

アクセスありがとうございます。

公園の池に、普段は無慣れない鴨が浮かんでいました。
独特なマスクのその鴨は
なんと「トモエガモ」ではありませんか!

私の大好きな鴨の一種です
それも群れで飛来してくれました。
この日確認したのは、オスが2羽とメスが2羽の
合計4羽の小さな群れでした。

《 トモエガモの群れ 》


環境省レッドリストでは、絶滅危惧種に指定されている鳥です。
絶滅危惧II類 (VU)(環境省レッドリスト)
出会えただけでもラッキーでした。

こんな想定外の出会いがあるから
野鳥観察はやめられないですねー
皆さんの地域にも、珍しい鴨が来ているカモ

2羽のトモエガモ

 いつもアクセスありがとうございます。

昨年、公園の池に飛来したことを確認できた「トモエガモ」に
新年の挨拶に行ってみました。

《 2羽のトモエガモ 》

この時は、池の中央に佇む一羽と、葦原で寝ている一羽、
合計2羽のオスを確認できました。
メスが1羽、居るはずなのですが、きっと葦原の中に
隠れているのだと思います。
春までゆっくりと過ごしてもらいたいと思います。

===Youtubeチャンネル のご紹介
季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。
是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
https://goo.gl/mHr6X

家族を連れて帰ってきたトモエガモ

 アクセスありがとうございます。

6年ほど前から、毎年のように飛来していたトモエガモ君、
昨年は帰ってこなかったので、きっと落鳥したのかと、心配していましたが‥。

な、な、なんと
今期は家族を連れて帰ってきてくれました!
嬉しい再会です。

《 トモエガモとの再会 》

緑色のマスクが鮮やかな、2羽のオスと
クチバシの付け根に白い印の有る、一羽のメス、
合計3羽のトモエガモを確認することができました。
今期も春の旅立ちまで、見守っていきたいと思います。

===Youtubeチャンネル のご紹介
季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。
是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
https://goo.gl/mHr6XF

トモエガモのエクリプス発見

アクセセスありがとうございます!

埼玉県の沼に、カモ達が段々帰ってきました。
沼には、ヒドリガモ、マガモ、コガモ、キンクロハジロ、ホシハジロなどの
鴨たちを確認できました!
そんな中、この時期に楽しみなのが「珍し系の鴨」探しですねー

鴨は似ている種が多くて識別は難しいですが、
珍しい鴨に出会えると、嬉しいものです。

一羽一羽、確認して行くと、クチバシの根元が白くて
あまり見たことがない鴨を2羽見つけました!
どうやら、トモエガモのメスとオスのエクリプスのようです。

《 トモエガモのエクリプス 》

たくさんのヒドリガモの中に二羽のトモエガモを見つけました。
2羽で仲良く渡ってきたのでしょうね。
この沼は中継地点だと思いますので、無事に目的地に着けることを祈ります。

===Youtubeチャンネル のご紹介
季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。
是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
https://goo.gl/mHr6XF