ミコアイサのオスとメス

アクセスありがとうございます。

先日は公園の池でパンダガモと出会うことができました。
毎年のように飛来してくれるのですが
今季は遅くなったようです。

《 ミコアイサのオスとメス 》


5羽ほどの小さな群れでしたが
オスは1羽だけ確認することができました。

今季も無事に到着できて一安心です。
春までゆっくり過ごして欲しいと思います。

パンダ鴨・ミコアイサ♂に遭遇

アクセスありがとうございます。

そろそろパンダちゃんが到着しているかな?と思い
近所の調整池を訪れてみると‥ビンゴ!
目的のパンダちゃんが浮かんでいました。

私が勝手に「パンダ鴨」と呼んでいるのは
「ミコアイサ」のオスです。

《 ミコアイサ君 》


いつもは群れで飛来するのですが
この日出会えたのは1羽酒でした。
これから群れが入ってくるのかもしれません
楽しみです。

ミコアイサの潜水7連発

アクセスありがとうございます。
先日は近所の公園の池でミコアイサの群れに遭遇しました。

食事中だったようで、潜水を繰り返していて
満足には撮影させてくれませんでした

ミコアイサの潜水7連発

潜水系の鳥は、撮影が難しいですね

しかし、今回は比較的近い距離で撮影ができて
とてもラッキーでした。

ミコアイサの群れ

 いつもアクセスありがとうございます

近所の調整池に、10羽程の「ミコアイサ」の群れが飛来しました。

潜水系の鳥の撮影は大変です。
見つけて撮影を始めると潜られ、
どこに上がってくるかも分からず、
また、見つけて撮影を始めると潜られ‥
まるで「モグラ叩き」状態でした。

《 ミコアイサの食事シーン 》

白い鳥は神々しいですね。
「巫女」はやっぱり神様の使いです。

===Youtubeチャンネル のご紹介
季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。
是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
https://goo.gl/mHr6X

ミコアイサ♀の羽繕いシーン

 アクセスありがとうございます。

先日の渡良瀬では、メスのミコアイサを発見!
ついにミコアイサがやってきました。

《 ミコアイサ♀の羽繕い 》

ミコアイサを撮影し始めると、
水の上でクルクルと回転しながら
羽繕いを見せてくれました。

周囲を探してみましたが、オスは見られませんでした。
これからの、オスの飛来が楽しみです

===Youtubeチャンネル のご紹介
季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。
是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
https://goo.gl/mHr6XF

ミコアイサ・魚の争奪戦が勃発

いつもアクセスありがとうございます。

近くの調整池に、10羽ほどの巫女が集まっていました。
ちょっと距離が遠かったのですが、撮影にチャレンジしてみました。

《ミコアイサ・魚の争奪戦が勃発》

撮影していたら、一羽のオスが大きな魚をゲット!
とても飲み込めないぐらいの大きな獲物です。


その魚をめぐって、激しい奪い合いが始まりましたが‥
最後は群れとしてまとまりました。

それにしても白い鳥は神々しいですねー
巫女秋沙(ミコアイサ)の名前も、やはり神の使いのような名前。
名前を付けた人のセンスの良さを感じます。
この鳥は、きっと神の使いです。

===Youtubeチャンネル のご紹介
季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。
是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
https://goo.gl/mHr6XF