アクセスありがとうございます。
先日訪れた沼では、久しぶりにイソシギに出会いました。
見ていると、次々にエビを捕まえては食べていました。
《エビ食べ放題のイソシギ》
もの凄いハンターですね。
よく見つけるものだなーと、感心しました。
===Youtubeチャンネル のご紹介
季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。
是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
野鳥動画をブログで公開しています。
アクセスありがとうございます。
先日訪れた沼では、久しぶりにイソシギに出会いました。
見ていると、次々にエビを捕まえては食べていました。
もの凄いハンターですね。
よく見つけるものだなーと、感心しました。
===Youtubeチャンネル のご紹介
季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。
是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
アクセスありがとうございます!
今日は久しぶりに「渡良瀬遊水地」へ立ち寄ってきました。
ヒカルくんの巣塔に到着すると、巣塔近くの水場に
たくさんのシラサギが生息していて、その中に
4羽のコウノトリを見つけました!
かなり距離があり、足環も泥で汚れているので、
足環の色がとっても分かりづらくて、
4羽の個体識別は難しい状況ですが
背中に、GPSのアンテナが付いているが、お父さんのヒカルくんです。
後の3羽は、
お母さんのレイ、今年生まれて巣立った「小白(コハク)」と「千歳(チトセ)」
かな〜と思っています。
===Youtubeチャンネル のご紹介
季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。
是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
アクセスありがとうございます。
先日は千葉県野田市の「コウノトリの里」へ立ち寄ってきました。
これまでに、たくさんのコウノトリを飼育し、放鳥してきた施設です。
そんな「コウノトリの里」の屋根の上に、1羽のコウノトリを発見しました!
どうやら「ヤマト君」のようです。
こんにちはと手を振ると、クラッタリングで返事をしてくれました。
生まれ故郷のこの施設が、とてもお気に入りで、
放鳥後も居ついています。
===Youtubeチャンネル のご紹介
季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。
是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
アクセスありがとうございます。
6月の野田市「コウノトリの里」
コウノトリのヤマト君に会いに行くと、
人工巣塔の上に猛禽類の「サシバ」が佇んでいました。
コウノトリの巣を横取りして、我が物顔です。
巣塔の近くの畔では、ヤマト君は餌を探していました。
サシバに気がついたコウノトリの「ヤマトくん」は、
「ここはぼくの家!」と言わんばかりに、飛んできました!
巨大なコウノトリに、飛びつかれそうになって、
猛禽類のサシバも、さすがに逃げ出しました。
サシバは、この巣塔がかなりお気に入りの様子で、
巣塔の上からだと、好物のカエルを探しやすいのでしょう。
きっとヤマト君と、このイタチごっこを、
毎日繰り広げているのでしょうね。
===Youtubeチャンネル のご紹介
季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。
是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
アクセスありがとうございます。
今期も渡良瀬遊水地のコウノトリに、2羽のヒナが生まれましたが、
6月8日、「そろそろヒナは巣立つ頃かな」と思い
渡良瀬遊水池へ、様子を見に行ってきました。
巣塔には、二羽のヒナが並んで、いましたが、
しばらくすると羽ばたき練習が始まりました!
大きくて立派な翼に成長していて、
いつでも飛び立てそうです。
「頑張れ!頑張れ!」と念力を送って見守っていると、
な、な、な、なんと、一羽のヒナが飛び立ちました!
※まだ名前も発表になる前ですので、名前も性別も不明です。
6月11日にヒナの名前と性別、足環の発表がある予定です。
巣塔の下では、親鳥が見守っていて、直ぐに飛んできました。
きっと、近くで見ていて、巣立ちを促していたのでしょうね。
ヒナも飛び立つと、ちゃんと親鳥が飛んできました。
足を伸ばしながら飛ぶところは、ぎこちなくて可愛いですが
フライト初日とは思えない程、上手に飛ぶものですねー
2023年の子育ての様子を再生リストにしてみました。
今年の春から今日までの動画集です。
===Youtubeチャンネル のご紹介
季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。
是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
アクセスありがとうございます。
昨日は、渡良瀬遊水地のコウノトリの様子を見に行ってきました。
動画の前半は朝の様子、後半は午後の様子です。
今日の動画は、字幕解説を入れています。
Youtubeの字幕機能をONにしてご覧ください。
朝、人工巣塔に到着すると、お父さんのひかる君と
2羽のヒナを確認しました。
ヒナたちは順調に育っていますね。
午後にまた、巣塔に行ってみると、
今度は、母親のレイちゃんと、2羽のヒナを確認しましたが、
体格が同等になってきていて、お母さんと見分けがつかなくなってきました。
健やかに育ったいるヒナ達を確認できて、安心しました。
巣立ちが楽しみですね。
===Youtubeチャンネル のご紹介
季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。
是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
アクセスありがとうございます。
先日の日曜日は、渡良瀬遊水地へ、
またまた、コウノトリの様子を見に行ってきました。
撮影日は5月21日ですが、この2日前の19日に
2羽のヒナに、足環がつけられたとの事です。
しばらく撮影していると、ヒナが立ち上がり、
遂に「羽ばたき」の練習を見せてくれました!
(足環が、左;黒緑、右足:緑黄のヒナです)
《ヒナがパタパタ》
翼が立派に成長していますので、巣立つのはもう直ぐでしょう。
誕生の推定日が、4月6日ですから、
巣立つのは今月末から来月の頭、辺りでしょうか。
巣立ちが楽しみですねー
今後もヒナの成長を見守っていきまして、
動画でご報告いたしますので、
チャンネル登録をお願い致します!
===Youtubeチャンネル のご紹介
季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。
是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
アクセスありがとうございます。
今朝はコウノトリの様子を見に行ってきました。
巣塔にはお母さんのレイちゃんと、2羽のヒナを確認できました!
ヒナの成長は早くて驚きました。
《コウノトリ親子の様子》
字幕で解説を入れたいと思いますが、
今日は動画のアップで精一杯で、
字幕解説は、後日公開させていただきます。
何卒ご了承下さい。
===Youtubeチャンネル のご紹介
季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。
是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
アクセスありがとうございます。
5月5日こどもの日の今日は、渡良瀬遊水地へ
コウノトリの子供の様子を見てきました。
午前中に巣塔に到着すると、レイちゃんが巣を守っていました。
二羽のヒナは順調に成長していました。
今日は動画のアップロードまでが、精一杯でして、
後日、字幕解説を入れたいと思います。
甲斐甲斐しく子供の世話をする姿は、人間も鳥も変わりませんね。
今後もヒナの成長を見守って行きます。
===Youtubeチャンネル のご紹介
季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。
是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
いつもアクセスありがとうございます。
今日も渡良瀬遊水地へコウノトリ親子の様子を見に行ってみました。
巣塔に到着すると、1羽のコウノトリが巣を守っていました。
背中に発信機が付いているようなので、ひかる君のようです。
今回の動画は字幕で解説を入れています。
Yooutubeの字幕機能をONにしてご覧ください。
足元には、2羽のヒナを確認できました!
とても元気そうで安心しました。
撮影日:2023年4月22日
===Youtubeチャンネル のご紹介
季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。
是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF