アクセスありがとうございます。
ゴールデンウィークに「トラフズク」の様子を見に行ってみました。
高い木の上に作った巣では
白くてふわふわのヒナを確認することができました。
《 トラフズクの親子 》
もっこりした白い耳のような膨らみが
トロロの親戚みたいで、とっても可愛いです
今頃は、きっと大きく成長していることでしょう
野鳥動画をブログで公開しています。
アクセスありがとうございます。
ゴールデンウィークに「トラフズク」の様子を見に行ってみました。
高い木の上に作った巣では
白くてふわふわのヒナを確認することができました。
もっこりした白い耳のような膨らみが
トロロの親戚みたいで、とっても可愛いです
今頃は、きっと大きく成長していることでしょう
アクセスありがとうございます。
先日はトラフズクに会いに行ってみました。
フクロウは夜行性ですから、昼間は寝ているので
見つけるのは大変です。
比較的低い位置の木に止まっている
お昼寝中のトラフズクを見つけることが出来ました。
「また動かない動画を撮ってしまった」と思っていたら
そこに救世主が登場!
犬の散歩の人が訪れて、犬の鳴き声に反応!
少しの間でしたが、目を開けて動いてくれました。
ラッキーです
アクセスありがとうございます。
4月のこと、トラフズクの様子を見に行くと
可愛らしいフワフワのヒナが誕生していました。
巣の上では2羽のヒナを確認し、
巣から出たヒナを1羽確認しました。
すぐ隣の木では、両親と思われる成鳥を二羽見つけました。
目を閉じていましたが、ちゃんとヒナを見守っています。
ヒナたちが無事に巣立つことを祈ります。
5月5日こどもの日に動画公開した、ヒナの動画を
下にリンクしておきます。
===Youtubeチャンネル のご紹介
季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。
是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6X
アクセスありがとうございます。
今日は5月5日、子供の日なので
トラフズクの子供をお届けします。
今年もたくさんのヒナが孵りました。
無事に巣立つ事を祈ります。
たくさん撮影してきましたので、
高評価が多いようでしたら、また続編をお届けします。
ぜひ、いいねボタンのクリックをお願いします。
===Youtubeチャンネル のご紹介
季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。
是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6X
アクセスありがとうございます。
先日はトラフズクの様子を見に行ってみました。
昼間は寝ていることが多いので
あまり動かないので、動画泣かせの鳥ですが、
今回は少しの間、羽繕いをして見せてくれました。
相変わらず、葉っぱがかかってしまい
よく見えない場所でしたが
2羽確認することができましたので、
今期も子育てが見られるかも知れませんね。
期待です!
またヒナが生まれた頃に
様子を見に行ってみようと思います。
その際は、また続編をお届けします。
===Youtubeチャンネル のご紹介
季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。
是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6X
アクセスありがとうございます。
先日はトラフズクの様子を見に行ってみました。
トラフズクが見守る、巣の上に、
白くてフワフワのヒナが見えました。
見ていると黒い顔が見えて、目と目が合いました!
このオレンジ色の可愛い瞳には、
どんな世界が見えているのでしょうか。
健やかな成長を祈ります!
===Youtubeチャンネル のご紹介
季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。
是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
アクセスありがとうございます。
「今年は無理だったのかなー」なんて思いながらも、
トラフズク営巣していた場所へ、様子を見に行ってみると。
木の高い場所に、トラフズクの巣を発見!
しばらく羽繕いをしていると、カラスの群れが上空に現れました。
カラスを追い払いに、興奮しながら、巣から飛び出して行ったのですが‥、
飛び立った後の巣には、
白くてフワフワした、謎の生物がうごめいていました!
よくよく見ると、宇宙人!
ではなくて、トラフズクのヒナのようです。
2羽以上は誕生しているようでした。
おめでとうございます!
カラスの声に興奮していた理由がよくわかりました。
親鳥が守ってくれているので、
ヒナたちはきっと無事に巣立つ事でしょう。
===Youtubeチャンネル のご紹介
季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。
是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
いつもアクセスありがとうございます。
先日はトラフズクの様子を見てきました。
一本の木に二羽のトラフズクを確認することができました。
きっとオスメスのつがいだと思いますが、
どちらがメスでどちらがオスか、私には識別できません。
毛づくろいの様子を見ていると
まるで「猫」のように見えてきます。
ご注意:
タイトルに「猫科のフクロウ」と付けましたが
もちろん「猫科のフクロウ」は存在しませんのでご注意下さい。
一応書いておきます。
===Youtubeチャンネル のご紹介
季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。
是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF