ヨシガモ♂ エクリプス

日曜日は晴天に誘われて、
ご近所の「M自然公園」を久しぶりに散策してみました。
沢山の鴨達が飛来しているはずです。

・M自然公園のモミジ
見沼自然公園のモミジ

公園の池には、レギュラーメンバーの鴨達が浮かんでいました!
カルガモ、オナガガモ、ヒドリガモ、オカヨシガモ、コガモ、等々
パトロールは「異常なし!」と思ったのですが‥

寝たフリで浮かんでいる2羽のカモが、気になりました。
オカヨシガモが寝ているだけだと思ったのですが、
よく見ると頭が緑色に輝いています!

《 ヨシガモ、エクリプスの動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。

(葦鴨、Anas falcata)

ヨシガモの様です。
ここの公園では珍しいカモです。
色が浅く、特長のナポレオンハットも小さくて完成していない感じで、
どうやら冬羽に変身中のようですね。(エクリプス)

この池に居着いてくれると良いのですが、
また来種にも、様子を見に来たいと思います。

?? ヨシガモの詳細情報はこちら

三番瀬で出会ったキアシシギ

このところ目的の鳥に降られっぱなし!
とうとうブログネタも無くなってしまい
数日更新をサボってしまいました、すいません

今日は一ヶ月ほど前に、三番瀬で出会った「キアシシギ」をお届けします。

《 キアシシギ動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。

(黄足鴫、学名:Tringa brevipes)

鳥達の秋の渡りが始まっていますが
今日は「バードストライク」のニュースがありました。

羽田発ニューヨーク行きの日本航空機にエンジントラブルが有り
緊急着陸したそうですが、原因は「バードストライク」
※バードストライク:エンジンに鳥が吸い込まれトラブルを起こすこと

日本では年間に「1,500件」以上発生しているそうです。
人命に関わることですので、何か良い予防方法が開発されるといいですね。

「キアシシギ」についての詳しく知りたい方は、下記をご覧ください
>> Birdlover : キアシシギ説明ページ

===追記===

翌日のニュースで
エンジントラブルの原因はバードストライクで無いことが判明しました!
野鳥達の「濡れ衣」がはれて良かった。
そして、野鳥たちが吸い込まれていなくて良かった良かった。

ダイゼンのオスとメス Grey plover

今日は久しぶりにビデスコを担いで鳥撮りに出かけたのですが
収穫無し!

そんなことで、今日も在庫から
8月の上旬、仕事のついでに「三番瀬」に立ち寄った際
以前にご紹介した「オオソリハシシギ」「シロチドリ」と一緒に
「ダイゼン」を発見しました。

《 ダイゼンのオスとメス動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。

(大膳、Pluvialis squatarola)

この日は3羽ほどの小さいな群れでしたが、
もう秋の渡りが始まっているのですね。

とうとう在庫動画も底をつきました!
ブログ崩壊の危機が迫っています。

野鳥動画以外のネタを少し考えて行かなければ‥

[url=http://birdlover.wpblog.jp/grey-plover/]>> ダイゼンの詳細はこちら[/url]

ヤマセミの水浴び Crested Kingfisher

ヤマセミは今年も元気でいるのか?
栃木県へ様子を伺いに行って来ました!

現在子育て中で、魚を取っては巣穴へ運んでいましたが、
まだ「頻繁に」とは言えない状況。

とても警戒心が強くて、すぐに緑の中に隠れてしまいます。
残念ながら、今回は枝止まりは撮影できなかったので、
飛んでるシーンをつなげて編集してみました。

《 ヤマセミの飛翔 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。

(山翡翠、学名:Megaceryle lugubris)

ちょっと激しい水浴びシーン
それとも、水遊び?
羽を痛めないか心配になる飛び込み方ですね。

今日の動画はスローモーション加工してあります。
実際はとても動きが早くて、ビデオカメラで追うのは大変でした。

ヒナが大きくなれば、頻繁にエサを運ぶようになると思われます‥

Hen harrier ハイイロチュウヒ♂

今日は、噂の「ハイチュウ」に会いに行ってきました。
現場に到着すると‥ なんと!直ぐに登場!
慌てて撮影の準備です。

《 ハイイロチュヒ♂動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。

(灰色沢?、学名:Circus cyaneus )

動画を見て頂ければ、私の動揺が分って頂けると思います
手ブレがひどいので、静止画を切り出しておきます。

・ハイイロチュヒ♂
ハイイロチュヒ♂

撮影中にメスも飛んでいることに気がつき、更に慌てました。
動揺が隠せません。

・♂♀ランデブー
ハイイロチュヒ♂

珍しく高く飛び上がり、青空で撮る事ができました。
ラッキーな朝でした。

・青空ハイチュウ
ハイイロチュヒ♂

ビデスコでの「飛びもの」
自分なりには練習をしてきたのですが、結果はボロボロ
ピンボケと手ブレ動画を量産しまして
撮影の半分以上がゴミ箱へ消えました‥

●2017年・猛禽類シリーズ続編

《 涸沼のオオワシ 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。

詳細記事はこちら→ 涸沼のオオワシ動画

《 コミミズク飛翔動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。

詳細記事はこちら→ コミミズク飛翔動画

《 ノスリの飛翔動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。

詳細記事はこちら→ ノスリの飛翔動画

《 ミサゴの飛翔動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。

詳細記事はこちら→ ミサゴの飛翔動画

《 ハヤブサの飛翔動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。

詳細記事はこちら→ ハヤブサの飛翔

===

関東の野鳥情報を動画でお届けしています。
Youtubeアカウントをお持ちの方は
是非、チャンネル登録をお願いいたします。
チャンネル登録はこちら→ https://goo.gl/mHr6XF

評価クリックにご協力をお願い致します。→ にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチング
現在のランキング順位はこちら!

ハギマシコ Asian Rosy finch

昨年の鳥撮り納めは「ハギマシコ」に会いたくて
筑波山へ登ってきました。

・筑波山からの眺望
筑波山からの眺望

頂上へ到着すると、直ぐに
10羽程のハギマシコの群れと出会いました。
ラッキーです。

《 ハギマシコ 4K動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。

(萩猿子、学名: Leucosticte arctoa)

10分間ほど撮影のチャンスをくれましたが
その後、どこかへ飛び去って行きました。

・ハギマシコ
ハギマシコ

ハギマシコは紫色の綺麗な鳥なのですが、
光線の角度で色が変ってしまいます。
今回は色が出ていなかったのが残念です。
また、いつの日かチャレンジしたいと思います。

評価クリックにご協力をお願い致します。→ にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチング
現在のランキング順位はこちら!

ハイイロチュウヒ♀ Hen harrier

先日は「チュウヒ」の飛翔動画をお届けしましたが
どうにも納得が行かず
「少しは飛びものを練習しないと」と思い立ちまして
所用のついでに、茨城県稲敷まで遠征してきました。

・妙岐ノ鼻(みょうぎのはな)
妙岐ノ鼻

ヨシが生い茂るこの湿地は猛禽類の塒(ねぐら)。
この日は強風で寒さが厳しい日でしたが、
猛禽目当てのカメラマンの皆さんは「強風大歓迎」の様子です。
風が強い日は、猛禽類がよく飛ぶとのこと。
これまで猛禽類を撮ってこなかった私は、勉強になりました。

陽が傾き、そろそろチュウヒ達が塒に入るころです。
しかし、夕方のこの場所は寒さが厳しくて、
指先の神経がなくなったころでした
ハイチュウ♀が登場です

《 ハイイロチュウヒ♀の飛翔 4K動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。

(灰色沢?、学名:Circus cyaneus )

風に乗るととっても早く、撮影は困難を極めましたが
特訓あるのみ!

なんとか追いかけてみましたが
どうにも見苦しい映像ですので、静止画を切り出しておきます。

・特徴的な白い腰
ハイイロチュウヒ♀

メスと特徴である白い腰は、とても目立っていました。
強風が良かったのか?
とってもサービス良く何度も旋回してくれました。

・旋回した瞬間
ハイイロチュウヒ♀

もう少しアップで表情まで撮りたかったのですが
これが今の私の限界でした‥

・ハイイロチュウヒ♀飛翔
ハイイロチュウヒ♀

果たしてハイチュウ♂は現れたのでしょうか?
たくさん練習してきましたので、また機会が有りましたら
「飛びもの特訓」続編をお届けいたします。

鳥運がアップするかもしれない、おまじないクリックはこちら→ にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチング
現在のランキング順位はこちら!


キョウジョシギ Turnstone

私の地域では田植えのシーズンを迎えた先週
田園をパトロールしていると
畦に見慣れないシギを見つけました。

《 キョウジョシギ動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。

(京女鷸、学名:Arenaria interpres)

見つけたのは2羽の「キョウジョシギ」

名前は、よく目立つ赤茶色の模様を京都の女性の着物にたとえてつけられたそうです。
とてもキレイな茶色です。

・2羽のキョウジョシギ
キョウジョシギ

畦のドロをひっくり返して、昆虫を探しているようです。

・田植えを終えた畦とキョウジョシギ
キョウジョシギ

遂にシギチドリの渡りのシーズン到来
「田圃パトロール」が楽しい時期ですね。

評価クリックにご協力をお願いいたします。
皆様のクリックが、私のブログ更新の励みになっています。→ にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチング
現在のランキング順位はこちら!


ハイイロチュウヒ♀ Hen harrier

夕暮れの河川敷では、葦原の上空を猛禽が飛び上がります!
「ハイイロチュウヒ♀」との出会いが有りました。

《 ハイイロチュウヒ♀動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。

(灰色沢?、学名:Circus cyaneus )

獲物を探して、悠々と葦原を旋回して行きました。
夕食の時間だったようです^^

・ハイイロチュウヒ♀
ハイイロチュウヒ♀

ハイチュウはメスの方が大きくなるそうです。
・オスは全長 40 – 45 cm
・メスは全長 50 – 55 cm

メスの尾羽の背面(上尾筒)には白い斑紋があります。
白斑が見える背面を切り出しておきます↓

・ハイチュウメスの目印「腰の白い模様」
ハイイロチュウヒ♀

日本には冬鳥として飛来しますが、局地的で
個体数は少ない鳥です。

評価クリックにご協力をお願い致します。→ にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチング
現在のランキング順位はこちら!

野鳥エコバック

コジュケイの水飲み Chinese bamboo partridge

昨年の暮れに立寄った水場では、
普段はなかなか姿が見られない鳥に出会うことができました‥

《 コジュケイの水飲み動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。

(小綬鶏、Bambusicola thoracicus)

「ちょっとこい、ちょっとこい」と言う鳴き声は良く聞きますが
その割には、行ってみても姿は見せてくれない鳥です

でも、いくら警戒心の強いコジュケイも
水を飲む時は人前に出てくることがあるのですね

・水を飲むコジュケイ
コジュケイ

こんなに至近距離で撮影できたのは初めての事です。
実は本当の目的の鳥には会えなかったのですが、
コジュケイのおかげで、満足感の有る日になりました。

評価クリックにご協力をお願い致します。→ にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチング
現在のランキング順位はこちら!

野鳥エコバック