オオハクチョウ家族

アクセスありがとうございます

近所の調整池に、今季もオオハクチョウが飛来してくれました。
この日出会ったのは、2羽の成鳥と、グレーの幼鳥1羽
3羽の家族でした。

親鳥は首を水に突っ込み、水底から水草を取る方法を、
幼鳥に教えているようでした。

《 オオハクチョウ家族 》


無事にこの家族が、冬を越せるよう
今後も見守っていきたいと思います。

会いたかったルリ君に遭遇

アクセスありがとうございます

そろそろ来ているだろうと思い、自然公園を散策してみると
「グッグッグ」と独特な声が聞こえてきました。

声を頼りに探してみると‥
今季もルリ君を見つけることができました

《 ルリビタキ♂ 》

夢中で撮影していると、いつしか私の周囲は見物人が集まり
狭い通路がいっぱいになりましたので、急いでこの場を後にしました。

ちょうどお昼になり
近くの食堂で、大好きなお魚でお祝いです

刺身番長ランチ

刺身番長

もう少し撮影したかったのですが残念。
撮影データが少し残っていますので
ルリ君の続編を、また後日公開予定です。

印旛沼で出会った冬鳥たち

 アクセスありがとうございます

先日千葉県を訪れた際に、北印旛沼へ立ち寄ってみました。
印旛沼には今季もたくさんの鴨や冬鳥が飛来していました。

《 印旛沼で出会った野鳥 》

動画に登場している主な鳥は

・オナガガモ
・ヨシガモ
・カンムリカイツブリ
・ハジロカイツブリ
等々

紅葉の池とオシドリ

 アクセスありがとうございます

この時期に毎年の様に紅葉狩りに行く池に
今季もオシドリの群れが帰ってきていました。

紅く色づいたモミジと、オシドリのコラボ動画の撮影に成功!
皆さんにもおすそ分けです。

《 紅葉の池とオシドリ 》


撮影していると、サギが近づいて来た様で
オシドリたちは驚いて飛び去って行きました

しかし、今季もオシドリに出会えてラッキーでした

今季も再会できた「メジロガモ」

 アクセスありがとうございます。
先日は渡良瀬遊水地の沼をのぞいてみると
今季もメジロガモが帰ってきていました!

潜水を繰り返して、水底から藻のような物を
とって食べているようです。

撮影していると水浴びを始めて
パタパタを見せてくれました。感謝!

《 メジロガモ 》


ここでは、3期連続で出会うことができました。
同じ個体だと思われますので、無事で何よりです。

昨年撮影したメジロガモのつがいの動画へリンクを貼っておきます

《 メジロガモのつがい 》

公園の池で出会った野鳥

アクセスありがとうございます

先日は近所の公園を散策してきました。
池にはオカヨシガモの群れを見ることができました。
この公園ではオカヨシガモが来ることは珍しい事です。


オカヨシガモを撮影していると
カワセミの声が聞こえて来て、
オスのカワセミが水に飛び込み
水浴びを楽しんでいるようでした。

紅葉の公園で、楽しいひと時を過ごす事ができました。

今季初・ツグミの水飲み

アクセスありがとうございます。
先日は川のほとりでツグミと出会いました。

ぐちゃぐちゃの中に隠れていましたが
喉が渇いていた様子で、
滑り落ちるように川に降りてきて
美味しそうに水を飲んで行きました。

《 ツグミの水飲み 》


嬉しい今期初のツグミとの再会です。

白鳥飛来地・アメリカコハクチョウ

もうそろそろ到着しているかな?と思い
今日は千葉県の有名な白鳥飛来地へ立ち寄ってみました。
すると40羽ほどの白鳥が飛来していました
嬉しい今期初の白鳥との再会です。

白鳥達を観察していると
コハクチョウとオオハクチョウの混群ですが
その中にクチバシが真っ黒な
アメリカコハクチョウのように見える個体を
数羽確認しました。
動画の中にその群れを入れていますのでご確認ください。

《 白鳥飛来地 》


ただ泥で汚れていただけかも知れませんが
また改めて観察に訪れたいと思います。

現地の方のお話では、昨日までは20羽ほどだったと聞きました。
撮影中にも偶然、4羽の白鳥家族が飛来してきました!
その中には、オオハクチョウの若と思われる
グレーの白鳥を一羽確認しました。

これから段々と飛来数が増えてくることでしょう。
今年は何羽飛来するか、楽しみです。

オカヨシガモ夫婦

近所の公園を散策していると
池に鴨たちが帰ってきていました。
コガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、等々

その中にオカヨシガモの夫婦を見つけました。
嬉しい今期初の出会いです。

《 オカヨシガモ夫婦 》


これからドンドンと、オカヨシガモが
戻ってくると思います。
鴨の観察が楽しみなシーズンですね。

トキの群れが飛び出した

アクセスありがとうございます。

先日の佐渡島では、広大な田園をトキを探して
捜索していると、セイタカアワダチソウが咲き誇る土手に
6羽のトキの群れを見つけました!

佐渡島のセイタカアワダチソウは
私が普段見ている、関東の黄色よりも
色が濃いように感じました。

《 トキの群れが飛び出した 》


撮影していると、農作業の軽トラがやってきて
驚いたトキの群れは飛び立って行きました。
飛び立った時に、美しいトキ色の羽が見られて
ラッキーでした。