コオバシギとオバシギ Red Knot

今日も先日の三番瀬探鳥の続編です。

お昼に三番瀬に着くと、既に干潟が出来ていて、あっちこっちでシギチドリ達の食事が始まっていました。

< ミユビシギとハマシギ映像 >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。

ミユビシギ (三趾鷸、学名:Calidris alba)

ハマシギとミユビシギが仲良く採食していました。
白っぽい方がミユビシギです。※名前は指が三本だからだそうです。
かなり小さいシギ鳥です。
昆虫や貝類などを食べている様です。
春と秋に日本に飛来する旅鳥です。

現地でお会いしたベテランのバーダーさんから、
オバシギの群れにコオバシギが居ると教えて頂き、
まずはオバシギの群れを撮影してみました。

< コオバシギとオバシギの群れ >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。

コオバシギ(小尾羽鴫、小姥鴫、学名: Calidris canutus)

6羽ほどのオバシギの群れを撮影しましたが、
どれがオバシギで、どれがコオバシギが判断がつきません。
三番瀬特有の逆光もあって、羽の模様もよく判りません。
情けない。
これから海の鳥を勉強して、識別できるようになりたと思います。

海のシギチドリ勉強中です。
応援のクリックをお願いします。 → にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチング

三番瀬 オオソリハシシギの記事はこちら↓
http://www.birdlover.jp/modules/d3blog/details.php?bid=351

ハマシギ Dunlin

今日も先日の三番瀬探鳥の続編です。

お昼に三番瀬に着くと、既に干潟が出来ていて、あっちこっちでシギチドリ達の食事が始まっていました。

< ミユビシギとハマシギ映像 >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。

ハマシギ(浜鷸 、学名:Calidris alpina )

ハマシギとミユビシギが仲良く採食していました。
黒っぽい方がハマシギです。
名のとおり干潟や砂浜、河口、水田等に生息するシギ類です。

かなり小さいシギ鳥です。
昆虫や貝類などを食べている様です。
日本では旅鳥または冬鳥として、全国各地に渡来する。

ミユビシギ Sanderling

今日も先日の三番瀬探鳥の続編です。

お昼に三番瀬に着くと、既に干潟が出来ていて、あっちこっちでシギチドリ達の食事が始まっていました。

< ミユビシギとハマシギ映像 >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。

ミユビシギ (三趾鷸、学名:Calidris alba)

ハマシギとミユビシギが仲良く採食していました。
白っぽい方がミユビシギです。※名前は指が三本だからだそうです。
かなり小さいシギ鳥です。
昆虫や貝類などを食べている様です。
春と秋に日本に飛来する旅鳥です。

シロチドリ Kentish plover

昨日の三番瀬探鳥の続編です。

この日の干潮は午後二時でしたので、午前11時頃に到着する予定でしたが、
道路状況により、12時になってしまいました。
既に干潟が出来ていて、あっちこっちでシギチドリ達の食事が始まっていました。

< 三番瀬のシギチドリ映像 >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。

ハマシギとミユビシギの群れを撮影してみました。
かなり小さいシギ鳥です。
途中でカモメが目の前を通過しますので、大きさを感じて頂けると思います。

先週はハジロコチドリが居たようですので、コチドリを探してみると、
可愛い海の千鳥を見つけました。
今日は海で出会ったシロチドリを紹介します。

< シロチドリ動画 >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。

シロチドリ(白千鳥、Charadrius alexandrinus)

動きや仕草が可愛い鳥です。

可愛い海の千鳥に、クリックをお願いします。 → にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチング

三番瀬 オオソリハシシギの記事はこちら↓
http://www.birdlover.jp/modules/d3blog/details.php?bid=351

オオソリハシシギ Bar-tailed Godwit

今日は連休の最終日。この二日間は雨で探鳥を休みましたが、
晴天の今日は船橋の三番瀬に立ち寄ってみました。
海の無い埼玉に住む私にとては、今日は海鳥の勉強です。
まず最初に出会ったのは‥。

< オオソリハシシギ映像 >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。

オオソリハシシギ(大反嘴鴫、学名:Limosa lapponica)

普段見慣れない大きいなくちばしにビックリです。
春と秋に日本へ渡来する旅鳥ですが、私にとって初見初撮りです。

海の鳥に慣れていない私は、以前に図鑑で見た「オグロシギ」かと
最初は思いましたが、クチバシをよくよく見ると上の方向に反り上がっている事がわかり
「オオソリハシシギ」だと判別しました。

まず地元の埼玉県では見れない鳥さんなので、
今日は二部動画を配信します↓。

< オオソリハシシギの羽繕い動画 >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。

オオソリハシシギ(大反嘴鴫、学名:Limosa lapponica)

反った大きなクチバシで、羽繕いも難しそうです。
この長いクチバシで、ゴカイや貝類、甲殻類などを食べている様です。
今日は約10羽ほどの群れを確認しました。

旅の途中に立ち寄ってくれたオオソリハシシギが、
無事に目的地に着くよう、応援のクリックをお願いします。 → にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチング

エゾビタキの大物ゲット! Grey-streaked Flycatcher

今朝の埼玉県は肌寒い雨の天気でした。
しかし午後は一転、晴天で長袖のシャツが暑いぐらいに気温が上がりました。
この時期は着る服を選ぶのが難しいですね。

今朝は雨でしたので、早朝探鳥を諦めましたので、
今日も在庫の動画からブログを更新します。

< エゾビタキ大物ゲット!映像 >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※イモムシが出てきますので、虫が苦手の方は再生をご遠慮ください。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。

エゾビタキ(蝦夷鶲、学名:Muscicapa griseisticta)

この動画を撮影したのは、先月(9月)20日のことでした。
かなり大きいなイモムシと格闘している鳥を発見!
撮影してみるとエゾビタキでした。
捕獲したのは良いけど、自分の分に合ってなかった様です。

逆光ぎみで映像が暗く見苦しいですが、ご勘弁を。
せっかくアクセスして頂きました皆さんに申し訳ないので、
先週の早朝に撮影したエゾビタキの動画を↓。

< 先週のエゾビタキ動画 >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。

エゾビタキ((蝦夷鶲、学名:Muscicapa griseisticta)

背景の緑が綺麗な位置で、しばらくモデルを務めてくれました。
枝の上でマッタリと動かずに居てくれたので、
可愛い表情をアップで撮影してみました。
丸い大きな目とアイリングが、とっても可愛いですね。

私のフィールドでは、9月の中旬から公園に現れましたので、
かなりの量のエゾビタキを撮影しました。
もういいだろうと思うのですが、出会ってしまうと可愛くて撮ってしまいます。
PCのハードディスクの中は、エゾビタキのデータでいっぱいです。
ユーチューブにアップして、少し整理したいと思います。

旅の途中に立ち寄ってくれたエゾビタキが、
無事に目的地に着くよう、応援のクリックをお願いします。 → にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチング

ヒバリの縄張り争い Skylark

今日は隣町のLタウンで熊に遭遇しました!

熊と対峙する私
[img]http://www.birdlover.jp/img/101009kuma.jpg[/img]

と言うのは冗談です。
今日はあいにくの雨で、バードウォッチングはお休み。
よく探鳥に行くLタウンですが、今日はショッピングに、
Lタウンに行きました。
テナントで入っているアウトドア用品のお店の入り口に、
熊のぬいぐるみが居たので、記念に写真を撮らせてもらいました。

実際に山で、こんな大きな熊に出会ったら‥。
想像するだけで恐ろしいですね。
最近は山に食べ物が無く、熊出現のニュースが多いですね。
バーダーの皆さんも、山に入る時は「鈴」をお忘れなく!

今日は雨でしたので、前月撮影した在庫から、
ヒバリの縄張り争いの動画をご紹介します。

< 怒りのヒバリ映像 >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。

ヒバリ(雲雀 Alauda arvensis)

江戸川の河川敷に、コスノビを撮影に行った際に、
ノビタキの出現を待っている間、二羽のヒバリが激しく鳴き合っていました。
頭の冠羽を立てて、どちらも興奮状態です。
お互いにチロチロと鳴き合っていましたが、結果は
追いかけっこをしながら、2羽とも飛び去って行きました。
鳥の世界も人間の世界も、領有権問題が有る事は変わらないですね。

怒ったヒバリも可愛いので、
クリックのご協力をお願いします。 → にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチング

S公園 カケスとかくれんぼ Eurasian jay

今朝も、秋の旅鳥を求めてS公園に立ち寄りました。
この時期に公園を通過していくオオルリやキビタキとの出会いに期待です。
まず、私を出迎えてくれたのは‥。

カケスのかくれんぼ画像
[img]http://www.birdlover.jp/uploads/img4bfb090e6250687e60e5c.jpg[/img]
カケス(橿鳥、懸巣、?、Garrulus glandarius)

ガサゴソと木の上で朝食のドングリでも食べていた様です。
隠れているつもりですが「頭隠して尻隠さず」、
お尻をかろうじて撮影する事に成功しました。
なかなか全身を撮影させてはくれません。

先週から2羽のカケスを見るようになりました。
この公園ではあまり見られない鳥です。

カケスは羽がカラフルで綺麗な鳥です。
とてもカラス科の鳥とは思えません。
いつかキッチリと動画を撮影したいと思います。

もう少しカケスをご覧になりたい方は、
1月に群馬県でカケスと追いかけっこをしたときの動画↓

<逃げるカケスを追いかける動画>
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。

カケス(橿鳥、懸巣、?、Garrulus glandarius)

静止画だけでの更新では、アクセスして下さった方に申し訳ないので、
昨日S公園で撮影した、同じくカラス科の鳥を紹介します。

< オナガ動画 >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。

この動画は昨日の朝に撮影した映像です。
久しぶりにS公園でオナガの群れと出会いました。
この鳥もカラス科に属する、カラスの仲間です。

カラスの仲間も意外に綺麗な鳥がいます。

○今朝S公園で出会った主な鳥
カケス、キビタキ♀、エゾビタキ、ハクセキレイ、カワセミ、メジロ等。

意外に綺麗なカラスの仲間達に、
クリックをお願いします。 → にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチング

警戒心の強いキビタキ♀  Narcissus Flycatcher

今日もお天気が良く、今朝も地元のS公園に立ち寄りました。

今日こそはキビタキを撮りたいと、いつもよりも気合を入れて公園に入りました。
先輩方のお話では、日が昇って暖かくなった頃の方が出が良いとの事。
昨日はじっくり撮らせてくれた様です。
今日は皆さん江戸川の河川敷に遠征に行かれましたが、
そこから私は真剣にキビタキを探しました。

暗い林の中に2羽の小鳥が入りました。
飛び方が明らかにヒタキ系の飛び方です。
スコープで覗いてみると‥。

< キビタキ♀ >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。

キビタキ(黄鶲,学名:Ficedula narcissina)

枝かぶり、葉かぶりですが、なんとかキビタキのメスを撮ることができました。
意地で撮ったような情けない動画ですが、証拠としてアップします。
次回はきっちりと撮影したいと思います。

昨年は撮影しやすい場所に出てくれたのですが、
今年は猛禽類の「ツミ」が居付いている事も影響してか、
とっても警戒心が強いようです。

雄と雌の2羽が一緒に飛び回ってましたが、残念ながら雄は撮影できませんでした。
せっかくアクセスして下さった皆さんに、キビ雄の動画が無いのは申し訳ないので、
今年の春に同じポイントで出会ったキビタキ♂の動画を貼り付けてみます。

< キビタキ♂の囀り動画 >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。

この動画は4月末の事でした。
埼玉県の都市公園にも立ち寄ってくれるキビタキに感謝です。

地元の公園に立ち寄ってくれるキビタキに、
クリックのご協力をお願いします。 → にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチング

いつも居てくれるカワセミのペア  Common Kingfisher

今日はお天気も良く、地元のS公園に行きましたが,
キビタキのメスが少し見れただけでした。
そこで今日はいつも私を慰めてくれるカワセミをご紹介します。。
カワセミ達のおかげで、いつも坊主をまのがれています。

< カワセミ♀ Common Kingfisher >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。

カワセミ(川蝉、翡翠、学名:Alcedo atthis)

先日の日曜日に撮影したメスのカワセミです。
撮って撮ってと鳴いて居ました。
クチバシの下の赤色が綺麗です。
先輩方がキビタキ♂を撮影しているというのに、
私はこの動画を撮って帰る事になりました。

< カワセミ♂の食事シーン動画 >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。

この動画は今朝の事です。
今日もキビタキ♂に振られて、仕事に向かう途中。
小魚をくわえて、飛んできてくれました。
おかげで坊主にならずに済みました。

いつも居てくれるカワセミのペアーに、
クリックのご協力をお願いします。 → にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチング