千波湖 オオハクチョウ Whooper Swan

今日も先日の茨城県旅行の続編です。
帰り道に立ち寄った、水戸市の千波湖で沢山の水鳥と出会いました。
その中でも、コブハクチョウに混じって、
二羽のオオハクチョウを発見しました。

< オオハクチョウ動画 >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。

オオハクチョウ(大白鳥、学名:Cygnus cygnus)

とても人に慣れている様子で、ビデオ撮影している私のすぐそばを通って行きました。
「なんだ餌をくれないのか」と言いたそうな表情です。

更に驚いたのは、オーストラリアの白鳥「黒鳥」を発見しました。
真っ黒いハクチョウで、日本には稀に飛来する事が有ります。
昨年も関東地方では石神井公園に飛来してニュースになりました。
この湖では、コクチョウ5羽を目撃しました。

< 黒鳥と大白鳥の動画 >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。

コクチョウとオオハクチョウのランデブー映像です。
果たしてこのコクチョウは野鳥なのか?
後日インターネットで調べると、やはり千波湖では、
1978年からコクチョウを飼育している様です。

下記は記事引用===
水戸市公園協会によると、千波湖には現在、58羽のコクチョウとヒナ18羽が確認されている。同協会では「千波湖のコクチョウは1978年に宇都宮市から寄贈されました。現在は、ほとんどが千波湖で繁殖したもの。
(東京新聞2006.05.11付けより引用)

千波湖周辺で出会った主な鳥達
コブハクチョウ(飼育)、コクチョウ(飼育)、オオハクチョウ、オナガガモ、
オオバン、カワラヒワ、カケス(声)など。

まだまだ茨城県で出会った野鳥報告は続きます。
今後もお楽しみに。
クリックをいただけると、私の励みになります。 → にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチング

茨城旅行の続編はこちら↓
[url=http://www.birdlover.jp/modules/d3blog/details.php?bid=364]>> 二ツ島で出会った海鵜の記事はこちら[/url]
[url=http://www.birdlover.jp/modules/d3blog/details.php?bid=365]>> 紅葉の小川でキセキレイの記事はこちら[/url]
[url=http://www.birdlover.jp/modules/d3blog/details.php?bid=367]>> 那珂湊 ユリカモメの飛翔の記事はこちら[/url]

紅葉の小川でキセキレイ Grey Wagtail

今日も茨城県旅行の続編です。

早朝に日の出を見ようと、海に向かいました。
出発が遅れて日の出には間に合いませんでしたが、
綺麗な朝焼けを見ることが出来ました。

早朝の海
[img]http://www.birdlover.jp/img/101103asahi.jpg[/img]

北茨城の宿の前には小川が有り、
紅葉がはじまっていました。
とっても雰囲気の良い旅館でした。

旅館前の紅葉と川
[img]http://www.birdlover.jp/img/101103kouyou.jpg[/img]

この小川を眺めて、鳥でも飛んで来ないかと待っていると‥、
一羽のの鳥が飛んで来てくれました。

< キセキレイ動画 >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。

キセキレイ(黄鶺鴒、学名:Motacilla cinerea)

とってもラッキーでした。
願ってみるものです。

この日は旅館の周辺で沢山の野鳥と出会いました。
モズ、ジョウビタキ♂、エナガ、カケス、キセキレイ等。

まだまだ茨城県で出会った野鳥報告は続きます。
今後もお楽しみに。
クリックをいただけると、私の励みになります。 → にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチング

茨城旅行の続編はこちら↓
[url=http://www.birdlover.jp/modules/d3blog/details.php?bid=364]>> 二ツ島で出会った海鵜の記事はこちら[/url]
[url=http://www.birdlover.jp/modules/d3blog/details.php?bid=366]>> 千波湖 オオハクチョウの記事はこちら[/url]
[url=http://www.birdlover.jp/modules/d3blog/details.php?bid=367]>> 那珂湊 ユリカモメの飛翔の記事はこちら[/url]

二ツ島で出会ったウミウ Japanese Cormorant

先日の文化の日は、茨城県へ行ってきました。
北茨城の海に向かうと、普段出会えない海鳥達と出会えました。

< イソヒヨドリ遭遇動画 >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。

イソヒヨドリ(磯鵯) Monticola solitarius

海へ続く歩道を歩いていると、
屋根の上に止まるイソヒヨドリを発見しました。
青い屋根に青い鳥、見つけるのが難しいですが、
偶然に見つけることができました。

北茨城の海に来た目的の一つは「二ツ島」観光です。↓

[img]http://www.birdlover.jp/img/101103futatu.jpg[/img]

夕日に近づいて来たオレンジ色の太陽が、二ツ島を照らしてくれました。

よくよく見ると、島の上の木々に黒い鳥が集まっています。
スコープで確認してみると‥。

< ウミウのコロニー動画 >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。

ウミウ(海鵜、Phalacrocorax capillatus)

島の上の木々に止まっていたのはウミウでした。
ウミウがコロニーを作っていました。
二ツ島が真っ白にならないことを祈ります。

まだまだ茨城県で出会った野鳥報告は続きます。
今後もお楽しみに。
クリックをいただけると、私の励みになります。 → にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチング

茨城旅行の続編はこちら↓
[url=http://www.birdlover.jp/modules/d3blog/details.php?bid=365]>> 紅葉の小川でキセキレイの記事はこちら[/url]
[url=http://www.birdlover.jp/modules/d3blog/details.php?bid=366]>> 千波湖 オオハクチョウの記事はこちら[/url]
[url=http://www.birdlover.jp/modules/d3blog/details.php?bid=367]>> 那珂湊 ユリカモメの飛翔の記事はこちら[/url]

ムギマキ Mugimaki Flycatcher

同じ埼玉県内のとある公園にプチ遠征しました。
目的は旅鳥の「ムギマキ」です。
早朝の公園に着くと、既に10名程のカメラマンが集まっていました。

< ムギマキと遭遇動画 >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。

ムギマキ(麦播、学名:Ficedula mugimaki)

昨日は台風が通過しましたので、抜けていないか心配していましたが、
待つこと1時間半ほどで、ムギマキが登場しました。

しかし、まったく落ち着いてくれません。
キビタキ♀に執拗に追われてまして、
食べたい木の実も落ち着いて食べれない様です。

ビデスコでは追いかけ切れず、ボケボケの動画になりました。
情けないケラレ動画ですが、
証拠画像として静止画を切り出してみました。↓

[img]http://www.birdlover.jp/uploads/img27a1981efbf1544a2edf7.jpg[/img]

胸のオレンジ色がどうにか確認できる程度です。
頭の色が薄く、若の様ですね。
いつの日か、また機会が有ればキッチリと撮影したいと思います。

この動画だけでは、アクセスして下さった皆さんに申し訳ないので、
ムギマキをいじめる、憎いキビタキ♀を貼ってみます。

< キビタキ♀動画 >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。

キビタキ(黄鶲,学名:Ficedula narcissina)

この子さえ居なければ、落ち着いて撮影できたのかも知れませんが、
自然の世界ですので、仕方ないですね。こんな日も有ります。

ムギマキは珍しい事も有り、大人気です。
日曜日ということもありますが、私達が帰る頃には、50名程の
カメラマンが現場に集まっていました。

ムギマキは、初見初撮りになりました。
情報を頂きました、Y先輩に感謝いたします。

とんでもない動画ですいませんが、
落ち込んでいる私に激励のクリックをお願いします。 → にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチング

S公園マヒワの鳴き声 Eurasian siskin

今朝は今にも雨が降り出しそうな曇天でしたが、
昨日に引き続き「マヒワ」に会いたくて、早朝のS公園へ。

< マヒワの群れと遭遇動画 >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。

マヒワ(真鶸、Carduelis spinus)

公園に着くと、早速小鳥の声が聞こえてきました。
声の主を探すと、なんとメスのマヒワでした。

群れからはぐれた様子で、不安そうに小さい声で鳴いてました。
まるで仲間を呼んでいるように感じました。
約10分間程同じ枝で鳴いていました。

その後、10羽ほどの小鳥の群れがやってきて、一緒に飛び立っていきました。
きっと仲間と合流できたのだと思います。

台風も近づいていますので、しばらくは、S公園に居付いてくれると良いのですが。

可愛らしいマヒワちゃんに、歓迎のクリックを → にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチング

昨日のマヒワの記事はこちら↓
http://www.birdlover.jp/modules/d3blog/details.php?bid=361

木枯らしと一緒に飛来したマヒワ Eurasian siskin

昨晩は関東地方に木枯らし一号が吹きました。
寒気と一緒に鳥達が来る事を期待して、今朝もS公園で探鳥です。

< マヒワの群れと遭遇動画 >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。

マヒワ(真鶸、Carduelis spinus)

予想は的中しました。
冬鳥が来ました! 20羽近いマヒワの群れと出会いました。
お腹が空いているのか、一生懸命にハンノキの実を食べています。
雄のお腹の黄色がとても綺麗でした。

地元のS公園では珍しい鳥です。
マヒワがこの公園で観察されたのは初めてだと思います。

< マヒワ♀の動画 >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。

マヒワ(真鶸、Carduelis spinus)

お腹が黄色く無いですが、色の薄いメスも可愛いです。
この後、葦原から現れたモズに追われて、マヒワの群れは何処かへ飛んで行きました。

寒気に乗ってこれからも、冬鳥達が次々とやってきます。
これから益々、探鳥が楽しみなシーズンを迎えます。

今年も帰ってきた冬鳥達に、歓迎のクリックを → にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチング

S公園で出会った冬鳥達 アトリ&シメ

今日は雨で早朝探鳥はお休みです。
そこで昨日、地元のS公園で出会った冬鳥達を紹介します。

< 今期初アトリと遭遇動画 >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。

アトリ(花鶏、学名:Fringilla montifringilla)

地元のS公園に次々と冬鳥達が入って来ました。
ジョウビタキを撮影していると、一羽のアトリが飛んできました。
急いでアトリを追いかけました。
アトリは群れで来ることが多いですが、一羽しか確認できませんでした。
迷子なのか、早すぎたのか群れからはぐれた個体の様です。
今期初の嬉い出会いでした。

< 今期初シメ動画 >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。

シメ(?、学名:Coccothraustes coccothraustes)

ジョウビタキを撮影していると、「ピチピチ」鳴き声の鳥軍団が頭上の木に入りました。
木のテッペンに止まった鳥をスコープで覗いてみると「シメ」でした。
これまた今季初の出会いでした。

今年も帰ってきた冬鳥達に、歓迎のクリックを → にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチング

今期初 ジョウビタキと再会 Daurian Redstart

今日は地元のS公園で探鳥です。
もうそろそろ飛来してくる冬鳥に期待です。
公園に着くと、早速ジョウビタキがお出迎えてくれました。

< 帰ってきたジョウビタキ♀>
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。

ジョウビタキ(尉鶲、常鶲、学名:Phoenicurus auroreus )

数日前から公園内で目撃情報がありましたが、
私が出会ったのは今日がはじめてでした。
今期初の再会です。

< ジョウビタキ♂動画 >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。

ジョウビタキ(尉鶲、常鶲、学名:Phoenicurus auroreus )

飛来してきたばかりは、雄と雌は仲が良いようです。
同じところで仲良く飛び回っていました。

今年も帰ってきたジョウビタキに、歓迎のクリックを → にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチング

今季初マガモを確認 Mallard

今日は楽しみにしていた旅鳥と出会うために、埼玉県K町にプチ遠征しました。
現場に着くと既に20名ほどのバーダーが集まっていました。
早速、私達も仲間に入れていただき、主役の登場を待つことに。

しかし待てど暮らせど現れません。
地元の方々も諦めたのか、続々と撤収されていきます。
私達も2時間以上待ってみましたが、鳴き声も無いために撤収することに。
残念ですが、こんな日も有ります。
野鳥が相手ですので、しかたないですね。

坊主で帰るもの寂しいので、帰り道にK自然観察公園に立ち寄ってみました。
この時期にこの公園に来るのは初めてです。
冬鳥に期待して探鳥開始。
早速、冬鳥の鴨が出迎えてくれました。

< 今季初マガモ動画 >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。

マガモ(真鴨、学名:Anas platyrhynchos)

頭の緑が綺麗なマガモの群れと出会いました。今期初の観察です。
まだ着いたばかりで、警戒心が強いようです。
人の気配を感じると、急いで芦原に隠れます。

マガモは何故か、今までビデオ撮影をしてなかった様です。
初撮りになりました。
これから冬鳥の鴨が帰って来て、池がにぎやかになって行きます。
楽しみですね。

いつも評価にご協力を頂き、有難うございます。
皆様の評価クリックが、私のブログ更新の励みになっています。→ にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチング

カケスの鳴き声 Eurasian jay 

今週はお天気が今ひとつで、早朝の探鳥をサボリぎみですが、
20日の朝にS公園に立ち寄った時に出会った鳥をご紹介します。

公園内の山に登ると、数羽のカケスが鳴き合っていました。
縄張り争いでしょうか?
ドングリをめぐって、争っている様です。

< カケスの鳴き声動画 >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。

カケス(橿鳥、懸巣、?、Garrulus glandarius)

カケスの鳴き声はしゃがれたカラスの様です。

最近は、熊出現のニュースが連日報道されていますが、
山に栗やドングリなどの食べ物が少ない為に、住宅地にまで現れていますが、
カケスも同じかも知れません。
カケスは暗い林に居て、都市公園で見ることは少ないのですが、
今年はS公園に居付いている様です。
熊と同じ原因かも知れません。

明日は待ちに待った旅鳥と会いに、プチ遠征を予定しています。
また明日の更新にご期待ください。

いつも評価にご協力を頂き、有難うございます。
皆様の評価クリックが、私のブログ更新の励みになっています。→ にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチング