ハイイロチュウヒ♀ Hen harrier

先日は「チュウヒ」の飛翔動画をお届けしましたが
どうにも納得が行かず
「少しは飛びものを練習しないと」と思い立ちまして
所用のついでに、茨城県稲敷まで遠征してきました。

・妙岐ノ鼻(みょうぎのはな)
妙岐ノ鼻

ヨシが生い茂るこの湿地は猛禽類の塒(ねぐら)。
この日は強風で寒さが厳しい日でしたが、
猛禽目当てのカメラマンの皆さんは「強風大歓迎」の様子です。
風が強い日は、猛禽類がよく飛ぶとのこと。
これまで猛禽類を撮ってこなかった私は、勉強になりました。

陽が傾き、そろそろチュウヒ達が塒に入るころです。
しかし、夕方のこの場所は寒さが厳しくて、
指先の神経がなくなったころでした
ハイチュウ♀が登場です

《 ハイイロチュウヒ♀の飛翔 4K動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。

(灰色沢?、学名:Circus cyaneus )

風に乗るととっても早く、撮影は困難を極めましたが
特訓あるのみ!

なんとか追いかけてみましたが
どうにも見苦しい映像ですので、静止画を切り出しておきます。

・特徴的な白い腰
ハイイロチュウヒ♀

メスと特徴である白い腰は、とても目立っていました。
強風が良かったのか?
とってもサービス良く何度も旋回してくれました。

・旋回した瞬間
ハイイロチュウヒ♀

もう少しアップで表情まで撮りたかったのですが
これが今の私の限界でした‥

・ハイイロチュウヒ♀飛翔
ハイイロチュウヒ♀

果たしてハイチュウ♂は現れたのでしょうか?
たくさん練習してきましたので、また機会が有りましたら
「飛びもの特訓」続編をお届けいたします。

鳥運がアップするかもしれない、おまじないクリックはこちら→ にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチング
現在のランキング順位はこちら!


キョウジョシギ Turnstone

私の地域では田植えのシーズンを迎えた先週
田園をパトロールしていると
畦に見慣れないシギを見つけました。

《 キョウジョシギ動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。

(京女鷸、学名:Arenaria interpres)

見つけたのは2羽の「キョウジョシギ」

名前は、よく目立つ赤茶色の模様を京都の女性の着物にたとえてつけられたそうです。
とてもキレイな茶色です。

・2羽のキョウジョシギ
キョウジョシギ

畦のドロをひっくり返して、昆虫を探しているようです。

・田植えを終えた畦とキョウジョシギ
キョウジョシギ

遂にシギチドリの渡りのシーズン到来
「田圃パトロール」が楽しい時期ですね。

評価クリックにご協力をお願いいたします。
皆様のクリックが、私のブログ更新の励みになっています。→ にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチング
現在のランキング順位はこちら!


コジュケイの水飲み Chinese bamboo partridge

昨年の暮れに立寄った水場では、
普段はなかなか姿が見られない鳥に出会うことができました‥

《 コジュケイの水飲み動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。

(小綬鶏、Bambusicola thoracicus)

「ちょっとこい、ちょっとこい」と言う鳴き声は良く聞きますが
その割には、行ってみても姿は見せてくれない鳥です

でも、いくら警戒心の強いコジュケイも
水を飲む時は人前に出てくることがあるのですね

・水を飲むコジュケイ
コジュケイ

こんなに至近距離で撮影できたのは初めての事です。
実は本当の目的の鳥には会えなかったのですが、
コジュケイのおかげで、満足感の有る日になりました。

評価クリックにご協力をお願い致します。→ にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチング
現在のランキング順位はこちら!

野鳥エコバック

コジュケイ Chinese bamboo partridge

昨日までご紹介した「青い鳥」や「黄色い鳥」と出会った森。
同行していた妻が「喉が渇いたからお茶買ってくる」と
言い残して歩きはじめました‥ すると‥

森

しばらくして「何これ?何これ?」と連呼する妻の声が聞こえてきます
どうやら何か「珍百景」を見つけたようです^^

見ると妻の足元から鳥が飛び出してきました!
「動かないで、そのまま」と言いながら、撮影スタートです。

《 二羽のコジュケイ動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします
BGMがはいっています。音量にご注意下さい。

(小綬鶏、Bambusicola thoracicus)

映像がブレブレで、この時に私がどれだけ焦っていたか、
判って頂けると思います。

撮影後「ちょっと来い、ちょっと来い」と鳴くコジュケイだよ。
と教えると「初めて見た」と納得していたようでした。

・二羽のコジュケイ
コジュケイ

コジュケイは警戒心が強くて、
人前に出て来ることは少ない鳥のはずなのですが?
妻は人間として認めてもらえなかったのかも知れませんね^^

《 2014年 夏鳥の森・続編 》
? 今季初「オオルリ」との出会い
? 今季初「キビタキ」との出会い
? 人前に出ないはずの「コジュケイ」

評価クリックにご協力をお願い致します。→ にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチング

いろんなミユビシギ Sanderling

今日は9月に立寄った三番瀬の続編です。
この日一番個体数が多かった鳥は「ミユビシギ」でした。
大陸から大挙して飛来したのでしょう。

・色々なミユビシギ
ミユビシギ

夏羽の赤い羽が残る個体や、冬羽に変わった白い個体など、
羽の色の個体差が激しいですね。
※奥の茶色い鳥はハマシギです。

《 ミユビシギ動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。

(三趾鷸、学名:Calidris alba)

波打ち際での動きが激しくて、撮影が大変な鳥ですが、
この日は食事中だったので、比較的静かに撮らせてくれました。

・旅鳥ミユビシギ
ミユビシギ

体長は約19センチの小さな鳥ですが、
大陸から日本へ立寄り、この後は東南アジアまで旅を続けます。
なんてタフなんでしょう‥

《 2013年 9月・三番瀬 》
? 「ハジロコチドリ」 Ringed Plover
? 「オバシギ」と「コオバシギ」
? 「ソリハシシギ」と「オオソリハシギ」
? 「ムナグロ」と「ダイゼン」の比較
? いろんな「ミユビシギ」 
? 「オオメダイチドリ」の群れ

評価クリックにご協力をお願いいたします。
皆様のクリックが、私のブログ更新の励みになっています。→ にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチング
現在のランキング順位はこちら!

野鳥エコバック

コジュリンの求愛 Ochre-rumped bunting

先日プチ遠征した漁港からの帰り道に、
コジュリンの繁殖地で有名なアシ原に立寄ってみました。

曇天の利根川
曇天の川辺

時より小雨が降る中でしたが、噂通りの凄い探鳥地!
野鳥達の囀りが響き渡っていました。

現場に着くと、早速「コジュリン」がお出迎えです。

《 コジュリンのペアリング動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
周囲の音が入ってます。音量にご注意ください。

(小寿林、学名Emberiza yessoensis)

小雨が降っていたせいか、バーダーは誰も居ません‥
鳥達は警戒すること無く、自由に飛び回っていました。

出会えた記念写真を切り出しておきます。

頭が黒くなって来たコジュリン♂
コジュリン♂

コジュリン♀
コジュリン♀

ラブシーン
コジュリン

コジュリンは絶滅が危惧されている鳥です。
※絶滅危惧II類(VU)(環境省レッドリスト)
子育てに成功することを祈ります。

晴天の日に、また改めて探索したい場所です。
撮影中は雨を止めてくれた、お天気の神様に感謝!

《 2013年5月コジュリン公園・続編 》
? コジュリンのペアリング
? セッカの尾羽
? 舞い上がる「オオセッカ」

評価クリックにご協力をお願いいたします。
皆様のクリックが、私のブログ更新の励みになっています。→ にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチング
現在のランキング順位はこちら!

明日はどんな鳥が登場するのか? お楽しみに!

野鳥エコバック

オバシギの夏羽 Great Knot

ゴールデンウィークに立寄った干潟の続編です。
ちょうど干潮の時間に現場に到着!
たくさんのシギチドリ達が食事に夢中でした。
その中で、一番目立っていた鳥は「キョウジョシギ」でした。

《 キョウジョシギ・夏羽 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
周囲の音が入ってます。音量にご注意ください。

オレンジ色の羽が鮮やかな、夏羽のキョウジョシギ。
出会えた記念に静止画を切り出しておきます。

キョウジョシギ

白い顔と赤い足が、とても印象的でした。
そんな「キョウジョシギ」の群れの中に、
一羽だけ見慣れないシギが紛れてました。

《 オバシギ・夏羽 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
周囲の音が入ってます。音量にご注意ください。

オレンジ色の羽が入り、夏羽の「オバシギ」でした。
私にとって「オバシギ」の夏羽は初見です。
記念に静止画を切り出しておきます。

オバシギ

保護色で、どこにいるのか分らないですね(笑)

春は派手な色の小鳥を求めて、山の方面に行くことが多く、
今まで海に行くことは無かったのですが‥
初夏の海は、シギチドリの夏羽が見られて、とっても面白いことを発見しました。

シギチドリの夏羽シリーズは、まだ続きます‥

《 2013年GWの干潟の鳥・続編 》
? トウネン夏羽
? オオメダイチドリ夏羽とメダイチドリ夏羽
? アジサシの群れ
? オバシギ夏羽とキョウジョシギ夏羽

評価クリックにご協力をお願いいたします。
皆様のクリックが、私のブログ更新の励みになっています。→ にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチング
現在のランキング順位はこちら!

明日はどんな鳥が登場するのか? お楽しみに!

野鳥エコバック

2羽のハイイロチュウヒ♂ Hen harrier

今日も猛禽デーの続編です。
撮影データの整理が出来ましたので、ハイイロチュウヒ♂第2弾です。

ハイイロチュウヒ飛翔

一羽でも珍しいのに、この日2羽のハイチュウ♂と出会いました。

< 2羽のハイイロチュウヒ♂ >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。

(灰色沢?、学名:Circus cyaneus )
※一部のシーンをスローモーション編集しています。

白い猛禽の飛翔は神々しく、この鳥の魅力を改めて感じました。

しかも2羽の絡みが見られるなんて‥
鳥の神様からのお年玉でしょう。

雄2羽が絡んだシーンを見る事は、二度と無いかも知れません‥
記念に連続写真を切り出しておきます。

1.ハイチュウバトル
2羽のハイイロチュウヒ♂1

2
2羽のハイイロチュウヒ♂2

3
2羽のハイイロチュウヒ♂3

なかなか見る事ができない珍しい鳥ですので、
私も頑張ってビデスコで追いかけました!

今日は特別に動画を2部配信します。

< ハイイロチュウヒの飛翔シーン >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
BGMが入っています。音量にご注意ください

動画の中に偶然「鳥ウンがつく」映像が写ってましたので
見逃した方のために、静止画を切り出しておきます↓

ハイイロチュウヒ脱糞

これで鳥運アップ間違え無し!

今回も情報を頂きました、O北さん、K原さんをはじめ
ご一緒させて頂きました先輩方に感謝いたします。
おかげ様でハイチュウに出会えました! 有り難うございます。

《 猛禽飛翔シーン特訓シリーズ続編 》
?? ハイイロチュウヒ雄の飛翔
?? 猛禽の聖地でチュヒの飛翔
?? コミミズクの飛翔
?? 2羽のハイイロチュウヒ雄
?? コミミズクの捕食シーン

応援クリックにご協力をお願いいたします。
皆様のクリックが、私のブログ更新の励みになっています。→ にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチング
現在のランキング順位はこちら!

明日はどんな鳥が登場するのか? お楽しみに!


ハイイロチュウヒ飛翔に挑戦 Hen Harrier

今日は私にしては珍しく、猛禽類を撮りに行ってきました!
フクロウ系以外の猛禽類(ワシ・タカ)は、小鳥党の私としては
今まで無縁だったのですが‥

朝の風景
朝の風景

最近様々な野鳥ブログを賑わしている「ハイイロチュウヒ」
雄の写真を拝見していて、神々しい飛翔シーンに一目惚れ!
急に挑戦してみたくなったのでした‥

しかし、現実は甘く有りません。
ビデスコでの飛翔シーン撮影は、想像以上に難しいのでした、
大量のピンボケ映像の山を築きました(涙)

その中でも、何とか見繕って編集してみました。

< ハイチュウ♂飛翔動画 >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。

(灰色沢?、学名:Circus cyaneus )

どうにか撮影してみました。
一部のシーンを、スローモーション加工しています。
まだまだ修行が足りません。
まずは出会えた記念に、静止画を切り出しておきます。

ハイチュウ雄の飛翔シーン
ハイイロチュウヒ雄

今日はメスの登場も有りました。
ハイチュウ♀の飛翔シーンにもチャレンジしてみました。

< ハイチュウ♀飛翔動画 >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。

自分の苦手を痛感する一日でした。
野鳥動画を撮ってきたくせに、飛翔シーンを避け続けてきました。
苦手意識を反省して、飛翔シーン撮影の方法を模索して行こうと思います。

《 猛禽飛翔シーン特訓シリーズ続編 》
?? ハイイロチュウヒ雄の飛翔
?? 猛禽の聖地でチュヒの飛翔
?? コミミズクの飛翔
?? 2羽のハイイロチュウヒ雄
?? コミミズクの捕食シーン

応援クリックにご協力をお願いいたします。
皆様のクリックが、私のブログ更新の励みになっています。→ にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチング
現在のランキング順位はこちら!


ハギマシコの群れ 第2段 Rosy finch

先日の筑波山遠征のデータが整理ができましたので、
今日はハギマシコの第2段をお届けします。

< ハギマシコ動画1 >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。

羽根色を出すのが難しい鳥です。
とにかく、下手な鉄砲ですので沢山撮ってきました。
今日は動画を2部配信します。

< ハギマシコ動画2 >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。

太陽の反射の加減で微妙な色です。
周りの背景が綺麗だと、もっと良いのですが‥

そんな贅沢を言ったら、鳥の神様のバチが当たりますね(笑)

出会えた嬉しさに静止画を切り出しておきます。

ハギマシコ

紫色がでると上品な色の鳥なのですが‥
この微妙な色に、ハマってしまいそうです。

《 筑波山探鳥シリーズ続編 》
?? 筑波山 ハギマシコの群れ1
?? 筑波山 カヤクグリ
?? 筑波山 ハギマシコの群れ2

評価クリックにご協力をお願いいたします。
皆様のクリックが、私のブログ更新の励みになっています。→ にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチング
現在のランキング順位はこちら!