サメビタキ Dark-sided Flycatcher

今日も先日ご紹介したM公園の続編です。

・M公園
公園

前回は「エナガ」や「シジュウカラ」が水浴びをする動画をご紹介しましたが、
そんな水場を羨ましそうに遠くから見つめる、一羽の鳥を発見しました。

ヒタキ類ですが「コサメビタキ」よりは大きくて、
胸の辺りの色はグレーに見えます。

《 サメビタキ動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。

(鮫鶲、学名:Muscicapa sibirica)

胸の模様が「エゾビタキ」に比べると淡い模様です。
どうやら「サメビタキ」のようです。

「コサメビタキ」や「エゾビタキ」に比べると
あまり出会う機会の少ない鳥だけに、嬉しい出会いでした。
出会えた記念に静止画を切り出しておきます。

・サメビタキ
サメビタキ

水場の上まで来たのですが、警戒して飛去りました。
いつの日か、明るい場所でキレイに撮って上げたい鳥です。

評価クリックにご協力をお願いいたします。
皆様のクリックが、私のブログ更新の励みになっています。→ にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチング
現在のランキング順位はこちら!

野鳥エコバック

エナガの群れ Long-tailed Tit

日曜日は、近所のM自然公園に立寄ってみました

・M公園
公園の池

久しぶりに「エナガ」と出会いました。
山で夏を過ごしたエナガが、平地に降りて来たようです。

《 水場に現れたエナガ 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。

(柄長、学名:Aegithalos caudatus)

動画のオープニングに「エナガの逆上がり」を入れておきました。
お見逃しなく。

今季も出会えた記念に静止画を切り出しておきます。

・順番待ちのエナガ
エナガの群れ

小鳥たちは水浴びが大好き。
浅くて小さな水場が、嬉しいようです。
メジロやシジュウカラも次々と集まってきました。

・総出演(メジロ、エナガ、シジュウカラ)
水場に集まった野鳥

でも水浴びはとても勇気がいる行為のようです。
目の前まで来て引き返して行く、警戒心の強い子もいました。

この後、なんとヒタキ類がこの水場に登場!!
次回に続きます‥

評価クリックにご協力をお願いいたします。
皆様のクリックが、私のブログ更新の励みになっています。→ にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチング
現在のランキング順位はこちら!

野鳥エコバック

キジバト Oriental Turtle Dove

台風一過の日曜日は良いお天気に恵まれました。
公園を探索すると‥
赤く色づいてきた「ナンキンハゼ」が輝いていました。

・秋色ナンキンハゼ
ナンキンハゼ

「このナンキンハゼに、カワセミが止まってくれたら‥」
なんて妄想を膨らませて、待ってみることに‥

しかし、そんなにうまくは行きません。
隣りの木には止まるのですが、
ナンキンハゼを入れての撮影には無理がありました。

そんな私のことを不憫に思ったのか?
一羽のキジバトが飛んで来てくれました‥

《 ナンキンハゼとキジバト動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。

(雉鳩、Streptopelia orientalis)

映像の最後に「カワセミ」の鳴き声が入っている事に気が付きましたか?
すぐ近くまで来ていたようです。

ナンキンハゼの実はかなり美味しいようで、
キジバトは無理な体勢でも、実を食べようと必死でした^^
静止画を切り出しておきます。

・キジバト
キジバト

キジバトを撮影したのは何年ぶりでしょう
普段は撮影することが無い鳥さんです。
数年前も「ナンキンハゼとキジバト」を撮影したことを思い出しました。
おまけで、その映像を下記に貼っておきます。

《 キジバト動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。

4年前(2009年11月)に撮影した映像です

扇のような尾羽が広がり、
とても懐かしい映像です。
今季もこんな紅葉映像を撮りたいものです。

評価クリックにご協力をお願いいたします。
皆様のクリックが、私のブログ更新の励みになっています。→ にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチング
現在のランキング順位はこちら!

野鳥エコバック

キビタキのロープ乗り

先程、やっと台風が去って行きました。
週末が悪天候では、ブログのネタも切れてしまいます。

・土手で見つけたイチモンジチョウ
イチモンジチョウ
※イチモンジチョウと思いますが自信は有りません。

今日は先週に撮影した在庫から、キビタキの続編をお届けします。
池を囲むロープに乗って綱渡りを見せてくれました。

《 公園のキビタキ♀動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。

この日はキビタキ♂も見かけたのですが、
撮影はできませんでした。
まずは出会えた記念に静止画を切り出しておきます。

・ロープ乗りのキビメス
キビタキ♀

台風の影響で、珍しい鳥が日本に飛ばされて来ているかも知れません。
明日は公園を探索して見たいと思います。
どんな鳥と逢えるのか‥

評価クリックにご協力をお願いいたします。
皆様のクリックが、私のブログ更新の励みになっています。→ にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチング
現在のランキング順位はこちら!

野鳥エコバック

トウネン冬羽 Red-necked Stint

今日は先日の東京湾探鳥の続編です。

・広大な谷津干潟
谷津干潟

朝の干潟では、餌を探してたくさんの鳥が活発に動き回っています。
そんな中、私の足元まで近づいて来る鳥が‥

《 トウネン動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。

(当年、学名: Calidris ruficollis)

近づいて来た鳥は「トウネン」でした。
この日はかなりの至近距離で撮影できたのですが、
フェンスや竹の棒など、障害物が有って残念でした。

出会えた記念に静止画を切り出しておきます。

・朝のトウネン
トウネン

映像では判らないですが、スズメとほぼ同じサイズの、
小さいくて可愛い鳥です。

・頭カキカキ
トウネン

こんなに小さい鳥ですが、越冬地の東南アジアまで旅を続けます。
かなりの頑張り屋さんですね^^
旅の無事を祈ります。

《 2013年 10月・東京湾続編 》
? 三番瀬「シロチドリ」
? 三番瀬「ミヤコドリ」
? 三番瀬「コオバシギ」
? 谷津干潟「オグロシギ」
? 谷津干潟「トウネン」

評価クリックにご協力をお願いいたします。
皆様のクリックが、私のブログ更新の励みになっています。→ にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチング
現在のランキング順位はこちら!

野鳥エコバック

公園のエゾビタキ Grey-streaked Flycatcher

昨日は秋の小鳥を探しに公園を探索しました。
お天気は曇り空、桜の木はすっかり紅葉しています。

・公園の橋
公園の橋
HDR風に加工してみました

公園に入ると早速、シダレザクラの上に小鳥が乗るのが見えました!
幸先の良いスタートです。

《 エゾビタキ動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。

(蝦夷鶲、学名:Muscicapa griseisticta)

シダレザクラの上に現れたのは「エゾビタキ」でした。
ノドから胸にかけて、縦のラインが見られます。

今季は何度か目撃しましたが、木の高い位置に居て撮影が出来ずにいました。
この朝は、水を飲みに降りて来たのでしょう。
嬉しい今季初撮りになりました。

・今季初撮りのエゾビタキ
エゾビタキ

昨年の今頃は、どこもエゾビタキがたくさん居て、
サービス良く動画を撮らせてくれたのに‥
年によって鳥相が違うものですね。

・アップ
エゾビタキ

ヒタキ系の鳥は、目がクリッとしていて可愛いです。
小鳥党の私にはとって、エゾビタキはお気に入りの一羽です。
今季も撮影できて、一安心しました。

評価クリックにご協力をお願いいたします。
皆様のクリックが、私のブログ更新の励みになっています。→ にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチング
現在のランキング順位はこちら!

野鳥エコバック

オグロシギ Black-tailed Godwit

 今日も東京湾探鳥の続編です。
三番瀬の後は、お隣の谷津干潟へ立寄ってみました。

・朝の谷津干潟
谷津干潟

早速、大きなクチバシの鳥を発見しました。

《 オグロシギ動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。

(尾黒鷸、学名:Limosa limosa)

大きなクチバシから最初は「オオソリハシシギ」かと思ったのですが、
クチバシに反りがなく真っすぐです。
どうやら「オグロシギ」のようです。

・2羽のオグロシギ
オグロシギ

かなり大きくて立派なクチバシですが、
頭の色がクリーム色で、2羽とも幼鳥の感じをうけました。
今回たくさん撮ってきましたので、今日は動画を2部配信します。

《 オグロシギ動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。

なぜか「セイタカシギ」の後をついて行くオグロシギ‥
すると威嚇されて突かれそうに!

この瞬間に、名前の由来の黒い尾羽と、
キレイな羽の模様を確認することができました。

・オグロシギの尾羽が見えた瞬間
オグロシギ

Wikipediaから「オグロシギ」の分布を引用します。
===引用===
ユーラシア大陸の中部から北部で繁殖し、アフリカ、インド、オーストラリアで越冬する。
日本では、北海道から沖縄までの各地で旅鳥として春と秋に渡来するが、数はあまり多くない。
春より秋の方が飛来数が多い。
===引用ここまで===

次回に続きます。

《 2013年 10月・東京湾続編 》
? 三番瀬「シロチドリ」
? 三番瀬「ミヤコドリ」
? 三番瀬「コオバシギ」
? 谷津干潟「オグロシギ」
? 谷津干潟「トウネン」

評価クリックにご協力をお願いいたします。
皆様のクリックが、私のブログ更新の励みになっています。→ にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチング
現在のランキング順位はこちら!

野鳥エコバック

朝のコオバシギ Red Knot

今日も東京湾探鳥の続編です。
今回の三番瀬は先輩方とご一緒させて頂きました。

・朝の野鳥カメラマン
朝の野鳥カメラマン

朝の鳥は餌を探して大忙しです。
そんな中、普段は見慣れない鳥を発見しました。

オバシギに似ているのですが、クチバシが短く見えるので
コオバシギと思われます。

《 コオバシギ動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。

(小尾羽鴫、小姥鴫、学名: Calidris canutus)

シギチドリ勉強中の私は、相変わらず自信は有りませんが、
図鑑やネットの画像検索などで、照らし合わせて、
まずは「コオバシギ」と判断しました。

日本では、旅鳥として春と秋の渡りの時に全国各地に渡来しますが、
飛来数は少ない渡り鳥です。
日本で一休みした後は、オーストラリアの方まで旅を続けます。

・2羽のダイゼンとコオバシギ
コオバシギ

自宅に戻ってから、とあるブログで知ったのですが、
この日、三番瀬では「クロトウゾクカモメ」が見られたそうです。
私はまったく気が付かずに、朝の数時間で三番瀬を後にしました。
滅多に見られる鳥では有りませんので、残念です。
もっと粘って、隅々まで探索するべきだったですね。
反省し、教訓にしたいと思います‥

この後、隣りの谷津干潟に立寄ってみました。
次回に続きます。

《 2013年 10月・東京湾続編 》
? 三番瀬「シロチドリ」
? 三番瀬「ミヤコドリ」
? 三番瀬「コオバシギ」
? 谷津干潟「オグロシギ」
? 谷津干潟「トウネン」

評価クリックにご協力をお願いいたします。
皆様のクリックが、私のブログ更新の励みになっています。→ にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチング
現在のランキング順位はこちら!

野鳥エコバック

サービス満点のキビちゃん Narcissus Flycatcher

先日の日曜日から急に寒くなりました。
体調を崩した方も多いのではないでしょうか?
お互い体調管理に気をつけましょう。

・公園で見つけた紅葉
紅葉

そんな寒気に乗って渡って来たのか?
日曜の公園は複数の「キビタキ」が飛び回っていました。

《 キビタキ♀動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。

(黄鶲 学名:Ficedula narcissina)

この日は5羽以上の個体を見ています。
※上の動画は、全て同じ個体だったと思います。

私の大好きな「オジロビタキ」に似て、丸々とした
とっても可愛いキビちゃんでした。
静止画を切り出しておきます。

・おすましポーズ
キビタキ♀

・サービス満点
キビタキ♀

ため息が出るほど 可愛い‥
かなり近い距離で、モデルをつとめてくれました。

オスのキビタキも目の前で見ているのですが、
とっさの事で、撮影は叶いませんでした。
今季はまだオスを撮影できていません。
週末は時間を作って、公園探索をしてみようと考えています。

評価クリックにご協力をお願いいたします。
皆様のクリックが、私のブログ更新の励みになっています。→ にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチング
現在のランキング順位はこちら!

野鳥エコバック

朝のミヤコドリ Eurasian Oystercatcher

今日も早朝の東京湾探鳥続編をお届けします。
干潮の東京湾は、まるで砂漠の様な風景でした。

♪ 東京砂漠(直立不動で‥)
あなたがいれば ああ うつむかないで
歩いて行ける この東京砂漠‥^^
東京湾

干潮は鳥達にとって食事の時間。
忙しく餌を捕る鳥達の中に、一羽の黒い鳥が舞い降りました。

《 朝のミヤコドリ動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。

(都鳥、学名:Haematopus ostralegus)

逢えたら良いなと思っていた目的の「ミヤコドリ」です!
赤いクチバシが印象的な鳥。
出会えた記念に静止画を切り出しておきます。

・ミヤコドリ
ミヤコドリ

いつの日か「飛翔シーン」を撮りたいと思うのですが、
残念ながら今回もピンボケ連発でした。

またまた宿題が残りましたが、今回は飛び出しシーンが撮れましたので、
下に連続写真で貼っておきます。
キレイな羽の模様をお楽しみ下さい。

・飛び出し
ミヤコドリ

ミヤコドリ

ミヤコドリ

東京湾の鳥をたくさん撮ってきましたので、
データの整理が出来次第、続編をお届け予定です。

《 2013年 10月・東京湾続編 》
? 三番瀬「シロチドリ」
? 三番瀬「ミヤコドリ」
? 三番瀬「コオバシギ」
? 谷津干潟「オグロシギ」
? 谷津干潟「トウネン」

評価クリックにご協力をお願いいたします。
皆様のクリックが、私のブログ更新の励みになっています。→ にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチング
現在のランキング順位はこちら!

野鳥エコバック